fc2ブログ
P4230042VGA_qp_P4230042VGA.jpg

トップ  >  バイク  >  フロントホイールの塗装

2010年01月04日 フロントホイールの塗装


前回 塗装剥離したフロントホイールの塗装の続きです。

マスキングテープと養生テープがちゃんと貼り付いているかどうか確認

してから、脱脂します。

パーツクリーナーをホイールに吹きかけてからブラシでこすりウエスで

パーツクリーナーをふき取ります。

表と裏を全部脱脂します。

パーツクリーナーを使ったのでホイールは冷たく冷えて結露して

いますので、ドライヤーで暖めて水分を飛ばします。

当然サフェーサーの缶もドライヤーで暖め、最後にマスキングテープと

養生テープの再確認で塗装準備完了です。

さあいよいよ 塗装です。


IMG_0912290464_qp.jpg
    < サフェーサー塗装待ちのフロントホイール >


まずサフェーサー 塗装をします。

最初にリムのビード部分、そしてスポーク部の凹部、スポークの凸部、

リム部の順に1回目は 塗料の乗りを確認しながら薄めに塗装します。

2回目はホイールへのサフェーサーの乗りがいいように思い切って厚めに

塗ります。

少し垂れ気味なんで、垂れ気味のところは下からドライヤーで風を送って

垂れを抑えます。

大量の垂れはどうにもなりませんが、ほんのちょっとだったらこれで

なんとかなります。


IMG_0912290465_qp.jpg
   < サフェーサー塗装したフロントホイールです >


でもサフェーサー塗装しながら、サフェーサーは白、ホイールカラーも白、

じゃあホイールカラー塗る必要なんてないんじゃあないの? 

サフェーサーの乾燥を待つ間にフロントアクスルホイールカラーと

スピードメーターギアを清掃します。

パーツクリーナーで油汚れをブラシで落とします。

スピードメーターギアはなぜだか分かりませんが 油汚れが

ひどいですねえ。

油汚れったってグリスと土のかたまりです。

パーツクリーナーとブラシとウエスで油汚れを落とすと、以外にも

綺麗です。

油汚れがスピードメーターギアを錆から守っていたんでしょうねえ。


IMG_0912290470_qp1.jpg
   < スピードメーターギアをきれいきれいしました >


こっちはワックスを塗ればいいですねえ。

形状がちょっと複雑なんでマスキング処理と養生が難しいし、大変そう

なので塗装まですることはないですねえ。(手抜きかな?)

さあフロントホイールのサフェーサー塗装が乾燥しました。

いよいよホイールカラー塗装です。

ホイールカラー塗装は初めてなので、どんな塗料でどんな塗装方法が

いいのか、どんな仕上がりになるのかまったく分かりません。

とりあえず薄めに塗ります。

塗る順番はサフェーサーの時と同じにします。

スプレーの噴射は普通の缶スプレーより強くて噴射量も多いようです。

1回目の塗装が乾燥したんで良く見ると、サフェーサーや他の塗料より

艶が多いですねえ。

しかも塗料が厚めみたいです。

乾燥したと思っていましたが意外とまだペタペタ感があります。

多分乾燥しても柔らかい塗料なんでしょうねえ。

ホイールという環境で使われる塗料なんで普通の塗料とは特性が

違うんでしょうねえ。

普通の塗料の要領で塗っちゃうと相当厚く塗れて、しかも垂れも

出そうですねえ。

2回目も普通の缶スプレーであればちょっと薄めかな? って程度に

塗りました。

でも見るからに厚塗り風です。

とりあえず3回塗りで色も艶もいいようなんで塗装を完了しました。

かなり薄めに塗装したけど、あっちこっちちょっと垂れっぽい感じです。

でも艶があっていい感じになりそうです。


IMG_0912290468_qp1.jpg
      < ホイールカラーを塗っちゃったよ >


IMG_0912290469_qp.jpg
      < アップで見ると艶が見えますか? >


明日マスキングと養生テープを取り除くのが楽しみです。

当然まだバイクにフロントタイヤを取り付けることはできないので、

今日もスパーダさんは外で、しかも寒空の下でお休みってことに

なっちゃいました。

昨日と同じように作業用の毛布やタオルケットで厚着させました。

でもひでちぃはまたコタツの番人に戻っちゃいました。

今日は富士山がちょっと赤っぽくなったんで写真撮りましたので

載せますねえ!


IMG_0912290458_qp.jpg
       < やっぱ富士山は綺麗だねえ >







 










関連記事
スポンサーサイト



フロントホイールの塗装 | トップページへ戻る | フロントホイールの塗装剥離

このページのトップに戻る

コメント

Re: No title

MINN子さん コメありがとうございます。
毎日見ていても富士山はいいよう!
孤高で何物にも左右されない大きさと美しさ。
いいねえ。
ああなりたいもんです。
無理でしょうけれどね!
今日の富士山は強風で雪が吹き飛ばされて、だいぶ黒い地肌が出ていましたよう!

コメントの編集

No title

富士山最高ですね♪
ん~
富士山といえば雪なイメージだったんですが。。。
適当パンチですいません(>_<)

コメントの編集

Re: No title

明けましておめでとうございます。
こちらこそよろしく御願いいたします。

富士山いいでしょ?
もちょっと赤富士だといいのですが。
バイクのレストア終わって片付け中に気が付いて
撮った写真です。
西の空にもうちょっと雲があればもっときれいに赤くなったんですけれどね。


コメントの編集

No title

あけましておめでとぉござぃます^^
今年もよろしくです♪

赤い富士山!
絶景ですね!!!!!!

コメントの編集

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
冬休み9日中7日もレストアしちゃいました。(笑)
おかげでブログネタが2週間分もたまっちゃいました。
富士山いいでしょ?
我が家の裏山ですよ!
裏山しいでしょ?
春までにレストアの目処がたってきましたよう!
京一さんも早めに始動して春にはガンガン走れるようにしてくださいねえ!
今年もよろしく御願いいたしますねえ!


コメントの編集

明けましておめでとうございます。

遅くなりました。(^^;ゞ
まーた、ひでちぃさん、
正月から頑張ってリストアですね!

富士山の雄大な眺めが、
毎日の元気のもとでしょうか。

寒空に毛布をかけてもらえる
スパーダは本当に果報者です。
(買ったバイクを野ざらしにしている知り合いに、
 爪の垢を飲ませたい。笑)

温かくなったら、
私も始動開始するつもりでしたが、
ひでちぃさんを見習って、
また頑張ろうかなという気になりました。

今年もよろしくお願いしますね。(^-^)

コメントの編集

MINN子さんへ。


明けましておめでとうございます。
今年もよろしく御願いいたします。

雪??? なんのこと?
雪は降らないですよう。
バイクのスタッドレスってあるんですかねえ?
富士山いいでしょ?

コメントの編集

No title

うわぁぁぁぁ~(*^_^*)
絶景!!

雪で転ばないように気をつけて下さいね(>_<)
あっ。
バイクもスタットレスかぁ.。!??(V)o¥o(V)??

コメントの編集

このページのトップに戻る

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る