2009年08月04日
レストア_8
かなり綺麗に仕上がってきつつあるSRXですが、シートにまたがって自己満足に浸っていましたが、
メーターとメーターパネルが汚いです。
メーター本体の細かいところにカビが、メーターガラスの内側に汚れが、メーターパネルのビニールコーティングが所々はげかかっていてその隙間に汚れが入って黒ずんでいます。
やっぱシートにまたがって一番見える所が綺麗でなくっちゃあ。
まずスピードメーターとタコメーターを外しメーターパネルを外します。
歯ブラシでコーティングのはがれかかった箇所を磨きますが綺麗にはなりません。
思い切ってコーティングをはがしてから新たなコーティングをすることにしました。
コーティングがなかなかはがれませんが、1時間くらいで全部はがしました。
そのメーターパネルをアルコールで拭くと綺麗になりました。
アルミヘアーラインが綺麗に出てきました。
コーティングはビニールコーティングなんて素人にはできませんので、塗装の発色用コーティングで代用です。

2回塗りで綺麗になりました。
次にメーターをばらしてガラスを外し、両面を中性洗剤で綺麗に洗います。
おー! 綺麗になったじゃあないですか。
メーターハウジングを中性洗剤と歯ブラシで綺麗に洗います。
メーター内部のメカ部分に軽くCRC556を塗布してから組み立てます。
おー!いいじゃん!
組み立て終わってからメーターの外観をポリメイトでふきあげて、あら? これ新品? 自己満足です。
どう? 写真では完璧でしょ?

これでシートにまたがって見ると、う~ん雰囲気がメーター清掃前とは大違いです。
なんか汚かったTOP周りが綺麗になって走りそうな雰囲気が出てきましたよ。
メーターとメーターパネルが汚いです。
メーター本体の細かいところにカビが、メーターガラスの内側に汚れが、メーターパネルのビニールコーティングが所々はげかかっていてその隙間に汚れが入って黒ずんでいます。
やっぱシートにまたがって一番見える所が綺麗でなくっちゃあ。
まずスピードメーターとタコメーターを外しメーターパネルを外します。
歯ブラシでコーティングのはがれかかった箇所を磨きますが綺麗にはなりません。
思い切ってコーティングをはがしてから新たなコーティングをすることにしました。
コーティングがなかなかはがれませんが、1時間くらいで全部はがしました。
そのメーターパネルをアルコールで拭くと綺麗になりました。
アルミヘアーラインが綺麗に出てきました。
コーティングはビニールコーティングなんて素人にはできませんので、塗装の発色用コーティングで代用です。

2回塗りで綺麗になりました。
次にメーターをばらしてガラスを外し、両面を中性洗剤で綺麗に洗います。
おー! 綺麗になったじゃあないですか。
メーターハウジングを中性洗剤と歯ブラシで綺麗に洗います。
メーター内部のメカ部分に軽くCRC556を塗布してから組み立てます。
おー!いいじゃん!
組み立て終わってからメーターの外観をポリメイトでふきあげて、あら? これ新品? 自己満足です。
どう? 写真では完璧でしょ?

これでシートにまたがって見ると、う~ん雰囲気がメーター清掃前とは大違いです。
なんか汚かったTOP周りが綺麗になって走りそうな雰囲気が出てきましたよ。
- 関連記事
スポンサーサイト