2017年01月06日
デジカメ更新
皆様 新年明けましておめでとうございます。
本年も旧年中と同様によろしくお願い申し上げます。
今回もブログの更新をさぼっておりました。(笑)
ひでちぃはいつもブログ写真の撮影にオリンパスのミラーレスカメラE-PM2を使っていますが、景色の写真がもう少し引けたらなあ!って思っていました。
って時に標準の14―42mmのレンズの絞りが撮影時に動かないようで、絞り優先で少し絞って撮影すると真っ白な写真が撮れてしまいます。
絞りを開けて撮影すると普通に写真が撮れます。
要するに絞りに比例した明るさの写真が撮れてしまいます。
レンズを交換するとそういう症状はおきませんのでレンズの絞りが壊れたんでしょう!
って結論をだして、代わりのレンズを調べていたら12-50mmf3.5-6.3EZと言うレンズが安かったので買ってしまいました。
自分へのクリスマスプレゼントです。(笑)

< 12-50mmズームレンズを買ってしまいました。 >
しかもこのレンズは簡易マクロの撮影ができます。
綺麗な花を近くに寄って大きく写真を撮りたい時などに使えそうです。
今までは14-42mmで主に写真を撮っていたのですが、思ったほど広角に撮れない、小さなものを大きく撮れなかったのです。
12-50mmのレンズはどうも値崩れをしたらしく、1万円ちょっとで買えました。
勿論その上位レンズに14-40mmf2.8があるのは知っていますが、さすがにちょっと高くて手が出ません。

< E-PM2にレンズを装着しました。 >
レンズが届いた夜にイヤフォンを14-42mmレンズと12-50mmレンズで撮って比べてみました。
14-42mmレンズで撮影できる最短距離での写真は

< 14-42mmでの最短距離撮影です。 >
12-50mmマクロ機能付きレンズのマクロで撮影できる最短距離での写真は

< 簡易マクロでの最短距離撮影です。 >
わあー! 近くに寄って凄く大きく撮れる!
なんでこのレンズが1万円ちょっとまで値崩れしたんだろうか?
今までのレンズキットの標準レンズより広角に望遠にマクロまでついていて!
会社が正月休みに入ったので早速新しいレンズで家の垣根の直径2cmくらいの花を撮影しました。
今までのレンズではいろいろ試しても小さくしか撮れなかったのです、大きくクッキリ撮れてます。

< 寒い時期の可憐な花一輪です。 >
家の垣根の薄い桃色の椿? の花も大きく綺麗に撮れます。

< こっちの花もなかなかのもんでしょ? >
同じ垣根の赤い椿? の花も鮮やかに撮れます。

< 薄桃色といい勝負の赤い椿?です。 >
休みになっていろんな撮影方法とかをネットで調べていました。
ひでちぃは大学を卒業してから7年間くらいカメラを趣味にしていました。
時間がとれなくなっていつの間にか写真から離れてしまいました。
ここ10年くらいでデジカメを2台買い継いで、さらに3年前にミラーレス一眼E-PM2を買って使っていました。
オリンパスにしたのはマイクロフォーサーズがカメラもレンズも小さくてバイクで出かける時に楽だからです。
それに車で出かけてもカメラが小さいってのはやっぱ楽ですからねえ!
レンズ単体を買ったのはもう数十年ぶりのことです。
いろんな撮影方法を見てると使いやすくて性能の良いカメラが欲しいって気持ちが沸いてきました。
年末から正月にかけてカメラを買おうかどうしようか悩みました。
だって先立つものがないからです。
あるのはバイクのタイヤ交換用と次のバイクの車検費用だけです。
う~ん 悩む!
結局物欲に負けてしまいました。(笑)
じゃあバイクのタイヤ交換と車検費用はどうするんだよう!
物欲に負けたひでちぃが馬鹿なのねえ!

< E-M5MARKⅡ を買ってしまいました。 >
カメラはE-PM2と同じ、オリンパスのOM-D E-M5 markⅡ に 14-150mmf4-5.6レンズ がついたレンズキットにしました。
14-150mmレンズは少し広角から望遠までのズームを1本でこなしてくれます。
出先でのレンズ交換って結構面倒ですからねえ!

< レンズ側からだとこんな感じです。 >
今日新しく買ったカメラとレンズでどんな感じに撮れるのか確認してきました。

< 一番引いた広角側での富士山ですよう! >
近くの畑や建物と一緒に富士山が撮れます。
ってひでちぃが住んでるところが富士山に近すぎるからの贅沢な話ですよねえ!(笑)
次に一番望遠側で撮ってみます。

< 富士山頂のアップです。 >
どうですか?
あの優しい姿の富士山もアップにするとこんなに厳しい顔をしてるんですよう!
大沢崩れの最上部は山頂から始まってます。
次にいつもひでちぃが見てる感じの標準サイズの富士山はこんな感じです。

< 毎日目にする富士山の感じです。 >
1本のレンズでこれだけ画角が変えられるっていいよねえ!
このレンズ1本で旅行の時は済んじゃう!
広角用とマクロ用に12-50mmを持てば普通の撮影は十分ですから。
ってカメラブログじゃあないですよう!
今日もYZF-R6のエンジンをかけて補充電をしときましたからねえ!

< R6は冬眠中です。 >
カメラを更新して喜んでいないで、バイクのタイヤ交換と車検費用をどうにかせんといかんとです!
ある意味ピンチです。
誰かタイヤ交換と車検費用を恵んでくれませんかねえ? (笑)
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
Re: AzTakさんへ。
コメントありがとうございます。
ずーっと趣味で野球をしていましたが一昨年の年末に肩を故障しもう野球ができなくなったので、数十年昔の趣味だったカメラに戻ろうとしています。
必要経費はバイクのタイヤ交換費用と車検費用をあてがってしまいました。(笑)
お互い趣味にかけるお金が問題ですねえ!
バイクであっちこっち出かけるんでその時に撮影しようと考えています。
タイヤ交換費用と車検費用をなんとか捻出できないとカメラ撮影に出かけられなくなってしまします。
オリンパスにしたのはバイク移動時の荷物の軽量化のためです。
それとE-PM2のレンズが使えますからねえ!
いい写真を撮りたいなあ!
これからもよろしくお願いいたします。
ずーっと趣味で野球をしていましたが一昨年の年末に肩を故障しもう野球ができなくなったので、数十年昔の趣味だったカメラに戻ろうとしています。
必要経費はバイクのタイヤ交換費用と車検費用をあてがってしまいました。(笑)
お互い趣味にかけるお金が問題ですねえ!
バイクであっちこっち出かけるんでその時に撮影しようと考えています。
タイヤ交換費用と車検費用をなんとか捻出できないとカメラ撮影に出かけられなくなってしまします。
オリンパスにしたのはバイク移動時の荷物の軽量化のためです。
それとE-PM2のレンズが使えますからねえ!
いい写真を撮りたいなあ!
これからもよろしくお願いいたします。
カメラもレンズも一挙に更新でしたか。凄いですね。
恐妻家の私も小声で更新を申請し続けているのですが、前に更新したとき、『もうこれが最後』って言ってしまったのが効いています。『却下』の声は即時です。
オリンパスもなかなかの健闘ぶりですね。
恐妻家の私も小声で更新を申請し続けているのですが、前に更新したとき、『もうこれが最後』って言ってしまったのが効いています。『却下』の声は即時です。
オリンパスもなかなかの健闘ぶりですね。