fc2ブログ
P4230042VGA_qp_P4230042VGA.jpg

トップ  >  バイク  >  伊良湖まで行ってきました。

2015年04月18日 伊良湖まで行ってきました。


冬の畑仕事が終わって、草刈までの間にバイクに乗ろうと思っていたのに休みのたびに野球の試合があったり、雨が降ったりで3月末にバイクに乗った後はバイクに乗れませんでした。

週間天気予報で4月18日が天気がいいって予報だったので、ワクワクしながら前日からどこにツーリングに行こうか地図とにらめっこをしていました。(笑)

地図とにらめっこしながらの長考の結果愛知県の渥美半島の伊良湖に行くことにしました。

往復距離が420kmですから普通に休憩をして現地で景色を楽しんでいたら12時間くらいかかりそうです。

まだ夜は寒い季節ですのであんまり夜は走りたくないですから、休憩は片道各1回づつ、現地での観光は1時間程度にして、さらに速度違反で捕まらないように注意しながら飛ばす。

さらに帰りが遅くなった場合は高速道路を使う。

これなら10時間程度でなんとかなるかな?

朝は9時出発すれば7時には帰れるのではないかな? っていう凄くアバウトな計画です。

ところが当日になったら予定外の用ができちゃって出発は9時45分になっちゃいました。

最初から45分遅れ。(ハアー)


P4170275vga.jpg
 < R6君 伊良湖まで連れてってねえ! >


天気は良さそうですが気温はあんまり高くないので防寒はそこそこ重装備です。

139号線を富士に向けて南下します。

なんか走りがいつもとちょっと違う感じがします。

特に路肩をすり抜けするときにふらつくなあ! って思っていたのですが富士で1号線バイパスとの交差点で何気なくフロントタイヤを見たら空気圧がちょっと低そうです。

普通に走るには問題ないのですが。

もしパンクだったり走行に支障をきたすようだったららどこかのスタンドで直してもらうかエア調整をしてもらえばいいや!

伊良湖には2時半頃には着きたいなあ!

必然的にアクセルはオープン気味になります。

いい具合に道路は混んでいません。

でも飛ばし過ぎは速度違反で御用になる恐れがあるんで注意しながら飛ばします。(笑)

今日も海はきれいです。

やっぱ海はいいなあ!

静岡を過ぎ焼津、藤枝、袋井、浜松と快調に走ります。

走行距離から平均速度を暗算で計算すると60km/h以上出てる。

じゃあ伊良湖までの210kmだったら1回30分の昼食休憩を入れても4時間で着くから2時頃には着くことになるじゃん。

浜松で浜名バイパスの浜名大橋を渡りました。

高い!弁天島が凄くきれい! でもバイクを止めることはできないので写真はありません、あしからず。

大倉戸ICで降りて42号線(旧1号線)に入り潮見坂に向かいます。

潮見坂も絶景ですがバイクを止められない。

白須賀交差点を左折して伊良湖に向かう42号線に入ります。

ここからは一般道ですので信号もあるし、片側1車線ですから速度が落ちるでしょう。

お腹も空いてきたし、お尻も痛くなりだしてきたのでコンビニで昼食兼休憩にします。

今日の昼食はコンビニの 大盛りぶっかけそば です。

バイクをテーブル代わりにして立ち食いしました。(笑)

昼食兼休憩は20分で切り上げて走行再開です。

伊良湖近くの海沿いの道路であまりに景色がいいので写真を撮るためにバイクを止めました。

素晴らしい!


P4180285vga.jpg
 < 海と島と半島です。 >


伊良湖には1時45分に到着しました。

結構早く着いたねえ! でも休憩をほとんどしなかったので疲れた。


P4180288vga.jpg
 < R6君 伊良湖まで連れて来てくれてありがとう! >


とりあえずフェリーを見に行かなくちゃあ!

あちこち眺めていたらフェリーが湾に入ってきました。

三重県の鳥羽と伊良湖を結ぶフェリーですねえ!


P4180304vga.jpg
 < フェリーが湾内に入ってきました。 >


フェリーが到着し乗降用のゲートが開き人と車が降りてきます。


P4180327vga.jpg
 < フェリーから車が出てきます。 >


湾の突堤の上を湾の入り口方向に歩いていきます。

突堤の外側には流木がたくさん流れ着いています。


P4180351vga.jpg
 < 突堤からフェリー乗り場を見ると! >

 
P4180367vga.jpg
 < 突堤の先の灯台です。 >


あっちこっち写真を撮っていたら先ほど到着したフェリーがまた車と乗客を乗せて出発します。


P4180384vga.jpg
 < 鳥羽に向かって出航です。 >


もっとゆっくりして灯台や周辺を見てまわりたいのですが、帰りが遅くなるだけなので3時に伊良湖を出発しました。

観光は1時間15分だけでした。

行きの走行時間からすると同じルートを走行しても家には7時頃には着きそうです。

じゃあ高速を使わなくてもいいかなあ?

でも交通量は行きより多いですねえ。

白須賀まで50km以上もあるんでペースが上がらなくてちょっとあせり気味です。

前輪のタイヤの空気圧が低いのですり抜けには神経を使います。

42号線から白須賀ICで潮見バイパスに入ります。

潮見バイパスはみんな飛ばすねえ。

ひでちぃも飛ばして42号線で遅れた分を取り戻します。

浜名バイパスの浜名大橋からの弁天島は本当に綺麗です。

ここでバイクを止めて写真が撮れればいいのになあ!

1号線バイパスで浜松でオドメーターがガソリン残量が少ないことを表示しました。

YZF-R6はガソリンの残りが4リッターを切るとオドメーターが普通の走行距離表示から、ガソリンの残量が少ない表示になってからの走行距離 F-TRIP 表示に切り替わります。

満タンから286kmでガソリンの残りが少ない表示になったのはちょっと走行距離が少ないかな?

しばらく走ったらガソリンスタンドがあったんで給油しました。

約13リッター入りました。

燃費は22km/リットル ですねえ!

1号線バイパスで浜松を過ぎ磐田、袋井を過ぎ道の駅 掛川 で休憩します。

ここの売店はいろんなものが売っていて、立ち寄るといつも大好きな くるみゆべし と 栃の実ゆべし を買い一服します。

バイクでなければもっといろんなものを買いたかったのになあ!

皆さんも1号線バイパスを使うときは 道の駅 掛川 に立ち寄ってみてくださいねえ!


P4180406vga.jpg
 < 道の駅 掛川 です。 >


あっという間の休憩後出発します。

菊川、島田、藤枝、島田、静岡を快調に飛ばします。

この頃になるとバイクに乗りっぱなしなのでお尻が痛くなってきました。

クラッチを握る手首も痛くなってきてギアチェンジは2速づつアップダウンしてクラッチを握る回数を減らします。(笑)

クラッチレバーもたまには清掃と注油しなきゃあいけないなあ!

清水を過ぎ富士で1号線から139号線に入ります。

富士で少し暗くなりだしてきました、寒くはないんだけどねえ。

富士宮から家までは完全に陽が暮れて暗くなりました。

家には6時50分に着きました。

走行距離 420.5km でした。


P4180416vga.jpg
 < 今日はよく走ったなあ! >


今日は本当によく走った。

400kmを超える走行は最近なかったなあ!

地図を見ながら行き先を探すとどうしても目的地が遠くなっちゃうんだよねえ!(笑)

結局前輪のタイヤの空気圧は最後まで気になりながらもエア調整もしないで走り切っちゃいました。

来週は前輪のタイヤの空気圧調整とレバー類の清掃と注油をしなきゃあ!




関連記事
スポンサーサイト



2サイクル草刈エンジン | トップページへ戻る | バイクに乗りR6で春を満喫。

このページのトップに戻る

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの編集

Re: 彦さんへ。

お久しぶりです。

コメントありがとうございます。

伊良湖は良かったです。
でも時間がなくてゆっくりできなかったのが残念でした。
彦さんは以前浜松に住んでいたんですか?
じゃあ伊良湖は近かったですねえ?

GWは忙しくてバイクに乗れませんでした。
天気が良かったのに残念でした。

これからバイクの季節ですよ。
彦さんがツーリングしたら記事にしてくださいねえ!

これからもよろしくお願いします。

コメントの編集

昔を思い出しました

こんにちは。
久し振りにコメントさせていただきます。
伊良子岬懐かしいです。以前浜松に住んでいたときに、よく行っていました。伊良子から鳥羽までフェリーに乗ったときは、猛烈に揺れて船酔いしたのを憶えています。
今年こそはバイクを購入して昔みたいに日本全国ゆっくりと旅をしたいという野望を持っています。
 ひでちぃ2さんの記事に刺激をもらっています。これからも楽しみにしています。

それでは気を付けてツーリングしてください。

コメントの編集

Re: こっぺさんへ。

こっぺさんコメントありがとうございます。

こんなに長距離を走ったのは久しぶりでした。
でも行った甲斐はありました。
暖かくなるとやっぱ海は心が洗われるような気持になります。

バイクは前輪のタイヤの空気圧調整もしないでこき使われてしまってつらかったかもです。
今日空気圧を計ったらやっぱ1.0しかなかったです。
今度はベストコンディションで走りたいです。

これからもよろしくです。

コメントの編集

こんばんは

今回も快調な走り。
こちらまで気分爽快です。

特に伊良湖近くの海沿いの道路。
素敵ですね。

「今日は本当によく走った。」
愛馬も喜んでいますね(#^.^#)

コメントの編集

このページのトップに戻る

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る