2014年05月04日
連休の混雑を避けて
ゴールデンウィークです。
ひでの会社は3日~6日までの4連休です。
5日6日と天気が悪くなるって天気予報なので、4日にバイクに乗ってきました。
ひでの家の近くの139号線はいつもこの時期は大渋滞しています。
家から道路を見たら車が渋滞してて動いていません。
じゃあ渋滞見物をしながらちょっと走ってこようってことで本栖湖まで走って、そこからは連休でも渋滞しない本栖道で下部⇒芝川⇒帰宅ってプランです。
今日も4時からまた野球の練習がありますのでその前に帰宅しなければなりません。
帰ってくる時間が早いし、暖かいのでトレーナーを着てジャケットは思い切ってメッシュにしました。
昼食を食べてからツーリング開始です。

< YZF-R6さん今日も頼むねえ!
家を出発して139号線に入ります。
混んでる混んでる!
車が渋滞で走っていません。

< 139号線は大渋滞ですよう! >
渋滞の車の左側をすり抜けして進みます。
この分だと馬飼野牧場を過ぎると道幅が狭くなるのですり抜けができなくなって一緒に渋滞にはまらねばならなくなります。
馬飼野牧場と小田急西富士ゴルフ倶楽部の間の道を左折します。
ちょっと走ってから414号線に入って猪之頭を目指します。
ここは道路の両側が林になってます、新緑の葉がきれいですねえ!

< 新緑の林の中を走ります。 >
414号線は猪之頭を抜けて139号線に合流します。
ここまで来ると139号線はあんまり混んでいません。
狭霧さわやかパーキングでバイクを止めて富士山の写真を撮ります。
道路の反対側に鯉のぼりと富士山が見えます。

< 富士山と鯉のぼり >
道路の反対側で富士山の写真を撮ろうとして多くの人が畑に入っています。
ひでも兼業農家なんでいつも思うのですが、都会から田舎にきて畑に平気で入って写真を撮ったり、畑にゴミを捨てて行くのは大変迷惑です。
皆さんが見に来るきれいな自然を皆さんが壊さないようにしてくださいねえ!
朝霧さわやかパーキングを出て100mくらい走ったら道路が渋滞しています。
なんと道路の両側に車が駐車しています。
富士山を見るために駐車しています。
しかも道路を歩いてたくさんの人が横断しています。
他人に迷惑をかけて、しかも自分も危険を犯すような観光をしないでくださいねえ!
100m先には朝霧さわやかパーキングがあるからそこに駐車してねえ!
マナーを守って自然を楽しんでくださいねえ!

< 危ないから路上駐車で富士山を見ないでねえ! >
北上を続け本栖湖入り口を左折し本栖湖に着きました。
キャンプしてる人がたくさんいます。
しかしこの時期の本栖湖のキャンプは明け方は相当寒そうですねえ!
本栖湖湖畔はゴールデンウィークでも人が少ないですねえ!

< 本栖湖湖畔って連休でも人が少ない! >

< 富士山と本栖湖の土産物屋さんです。 >
本栖湖の西岸に移動して写真を撮りました。
お札で有名な景色です。

< 本栖湖西岸からの富士山です。 >
300号線 本栖道のトンネルが見えます。
トンネルを過ぎるとクネクネの山沿いの下りの山道が下部まで続きます。
ここは走るには楽しい道です。

< 本栖道からの眺めです、いいですねえ。 >
途中で道路工事をしていました。
工事の皆さん、ゴールデンウィーク中なのにご苦労さまです。
本栖道を楽しみながら下り道の駅しもべに着きました。
ここで一休みします。
みそアイス? なんだ?
そんなものが売っていましたが、さすがに初めての食べ物には慎重なひでとしては食べる気にはなりませんでした。(笑)

< 道の駅しもべのみそアイス? >
ちょっと一服してからまたツーリング再開です。
しばらく走ると下部に着きました。
そこから52号線に入り富士川沿いに南下します。
52号線の高台から富士川が良く見えます。

< 高台から富士川を眺めます。 >
素晴らしい眺めです。
さらに52号線を南下して190号線に左折して芝川を目指します。

< この先が芝川への190号線の交差点です。 >
芝川駅の手前で左折して白糸方面に向かいます。
本栖湖の西岸から本栖道と52号線を走ってる間は天子山系で富士山はまったく見えませんでしたが、久々に見慣れた富士山が見えてきました。
ここからは狭い道ですが、走り慣れた道です。
旧国道139号線に向かって北上します。
家には4時ちょっと前に着きました。
それから野球の練習に行きましたが、連休中なので集まったのはひでと監督の二人でした。(笑)
富士山が見える139号線は渋滞していましたが、富士山の見えない本栖道と52号線は空いていました。
走行距離100kmですからあっちこっちで写真を撮ったり、休憩したりしてのんびり走りました。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
Re: Vさんへ。
Vさん こんばんわ!
コメントありがとうです。
良いツーリングでもないけど、渋滞見物がいつのまにか空いてる道路を探して走っていました。(笑)
連休中は富士山が見える道路と見えない道路では通行量がこんなに違うのかって思いました。
富士五湖の中では本栖湖と精進湖が空いてます。
それに下部まで降る本栖みちはバイクで走るにはいいところです。
なんたって景色はいいし、空いてるし、適度にコーナーがあるし。
それにvさんの好きなキャンプ場もあるしねえ!
でもふもとっぱらより寒いけどねえ!
コメントありがとうです。
良いツーリングでもないけど、渋滞見物がいつのまにか空いてる道路を探して走っていました。(笑)
連休中は富士山が見える道路と見えない道路では通行量がこんなに違うのかって思いました。
富士五湖の中では本栖湖と精進湖が空いてます。
それに下部まで降る本栖みちはバイクで走るにはいいところです。
なんたって景色はいいし、空いてるし、適度にコーナーがあるし。
それにvさんの好きなキャンプ場もあるしねえ!
でもふもとっぱらより寒いけどねえ!
富士は、やっぱ良いですねぇー!(*^^)v
ひで兄、今晩は!
良いツーリングでしたね~!!
世界遺産登録されて以来、観光客も尋常じゃあない数デスカ??
でも、本栖湖って比較的空いているんデスネ??
良い事聞いちゃった!! 爆!!
良いツーリングでしたね~!!
世界遺産登録されて以来、観光客も尋常じゃあない数デスカ??
でも、本栖湖って比較的空いているんデスネ??
良い事聞いちゃった!! 爆!!
Re: ちゅうさんへ。
ちゅうさん 元気?
コメありがとうです。
連休の後半に飯田辺りまで行こうかと思いましたが、天気が悪くて行けませんでした。
富士山はまだ冬ですが、山の中は春になってきたねえ!
これからいっぱいバイクに乗るぞう!
でも畑仕事と野球があるんであんまり乗れないかも!
また秋の富士山ツーリングで一緒に走りたいですねえ!
コメありがとうです。
連休の後半に飯田辺りまで行こうかと思いましたが、天気が悪くて行けませんでした。
富士山はまだ冬ですが、山の中は春になってきたねえ!
これからいっぱいバイクに乗るぞう!
でも畑仕事と野球があるんであんまり乗れないかも!
また秋の富士山ツーリングで一緒に走りたいですねえ!
ひでちぃさん こんばんは!
裏山が富士山のひでちぃさんが
ホントに羨ましいです!
本栖湖西岸からの裏山(笑)の写真、
素晴らしいですね!
五月を感じさせてくれます!
ホントに羨ましいです!
本栖湖西岸からの裏山(笑)の写真、
素晴らしいですね!
五月を感じさせてくれます!
Re: こっぺさんへ。
いつもコメントありがとうございます。
富士山以外見せるものがなくて申し訳ないです。
富士山で遭難があったようです。
みそアイス? 典型的な食わず嫌いかな?
食べたら凄く美味しかったりしてねえ!
今度道の駅しもべに行ったらチャレンジしてみようかなあ?(笑)
そしたらブログに載せるねえ!
これからいい季節ですからこっぺさんも山歩きで楽しんでくださいねえ!
これからもよろしくねえ!
> 今回もいろんな表情の富士山を
> 見せていただき ありがとうございました。
> どこから見ても富士山は日本一美しい山ですね。
>
> それから 今回もひでちぃさんの
> お人柄は感じられました^^
>
> みそアイス。
> 私なら食べてみたいです^^
富士山以外見せるものがなくて申し訳ないです。
富士山で遭難があったようです。
みそアイス? 典型的な食わず嫌いかな?
食べたら凄く美味しかったりしてねえ!
今度道の駅しもべに行ったらチャレンジしてみようかなあ?(笑)
そしたらブログに載せるねえ!
これからいい季節ですからこっぺさんも山歩きで楽しんでくださいねえ!
これからもよろしくねえ!
> 今回もいろんな表情の富士山を
> 見せていただき ありがとうございました。
> どこから見ても富士山は日本一美しい山ですね。
>
> それから 今回もひでちぃさんの
> お人柄は感じられました^^
>
> みそアイス。
> 私なら食べてみたいです^^
こんばんは♪
今回もいろんな表情の富士山を
見せていただき ありがとうございました。
どこから見ても富士山は日本一美しい山ですね。
それから 今回もひでちぃさんの
お人柄は感じられました^^
みそアイス。
私なら食べてみたいです^^
見せていただき ありがとうございました。
どこから見ても富士山は日本一美しい山ですね。
それから 今回もひでちぃさんの
お人柄は感じられました^^
みそアイス。
私なら食べてみたいです^^