2009年06月29日
ミニツーリング
土曜日にミニツーリングしたよ!
先週エンジンがちょっとかぶり気味だったんで、出かける前にキャブ調整したよ。
昼飯を食べて1時30分に家をスタート。
本栖湖、精進湖、上九一色村の峠越して南甲府、甲府、昇仙峡のルートだよ。
片道約75kmを1時間半で走っちゃったよ。
昇仙峡の近くになってから道路案内があんまりはっきりしていなくって何回か
交差点を行き過ぎてからUターンしてなんとか着きましたがな。
ロープウエイ乗り場で写メ撮ったよん。

ロープウエイこないかなあって思ってしばらく待っていたけど来なかったので諦めました。
昇仙峡に上って見て来ると遅くなっちゃって家路が夜になると もともとあやしいひでちぃの
方向感覚がさらにやばそううになっちゃって、最悪家に着けなくなっちゃうと困るので
早々に昇仙峡をスタートしました。
でもこれがある意味正解になったんだけどね。


順調に甲府まで出たけど、甲府で駅の南側に出て上九一色方向に行く予定が
甲府駅の北側をそのまま東に走っちゃいました。
見たことの無い風景と地名が出てきましたが、ここで間違いないって思って20分くらい走ったけど、
心配になって道路脇にバイク止めて風景を見ると、近くに見えるはずの山が遠くに見えるし、
甲府の町が南に見えるような気がするんだよね。
でも方向感覚に自信がなかったのでとりあえず甲府駅まで戻ろうって思って引き返しました。
しばらく走ったら薄日がさしてきてごご4時の太陽の位置を考えるとひでちぃの方向感覚があっているみたいです。
甲府に戻ってしばらく走ると行きに見かけた交差点が『あっ!ここで中央線のガードくぐったんだあ』
って記憶が戻ってその交差点を左折したら行きに見かけた光景が。
これで大丈夫じゃあ!
でもなんだかアイドリングが安定しなくなっちゃて信号待ちで何回もエンストしちゃいます。
燃料系だなあって思ってまたキャブ調整かな?
走り出すと調子いいんだけどねえ。
上九の峠で飛ばしていたらカワサキの忍者抜いちゃいました。
抜いたとたんに忍者がやる気が出たみたいで後方で急にエンジン音が高くなって
あっと言う間に抜かれてコーナーで太いリアタイヤ見る羽目に。
最初忍者だから250だと思っていて、同じ排気量にあそこまで差を付けられちゃったってちょっとガッカリしたんだけど、その内に忍者が渋滞にはまっていたので後ろに付いて見たらナンバーが緑枠あれ? 600かあ?
良かった。 安心しちゃったよ。
幅で180位のリアタイヤ凄いねえ。
朝霧高原で1回タバコ休憩した時にsSRX250のリアタイヤ見たら自転車みたい!
なんたってフロントが90リアが100?細いなあ。
こんな細いタイヤに命預けて峠走ったのが恐ろしくなっちゃいました。
でも5時30に無事家に到着 全工程175kmを4時間で走破です。
まあまあのミニツーリングだったよ。
今度はどこに行こうかなあ?
先週エンジンがちょっとかぶり気味だったんで、出かける前にキャブ調整したよ。
昼飯を食べて1時30分に家をスタート。
本栖湖、精進湖、上九一色村の峠越して南甲府、甲府、昇仙峡のルートだよ。
片道約75kmを1時間半で走っちゃったよ。
昇仙峡の近くになってから道路案内があんまりはっきりしていなくって何回か
交差点を行き過ぎてからUターンしてなんとか着きましたがな。
ロープウエイ乗り場で写メ撮ったよん。

ロープウエイこないかなあって思ってしばらく待っていたけど来なかったので諦めました。
昇仙峡に上って見て来ると遅くなっちゃって家路が夜になると もともとあやしいひでちぃの
方向感覚がさらにやばそううになっちゃって、最悪家に着けなくなっちゃうと困るので
早々に昇仙峡をスタートしました。
でもこれがある意味正解になったんだけどね。


順調に甲府まで出たけど、甲府で駅の南側に出て上九一色方向に行く予定が
甲府駅の北側をそのまま東に走っちゃいました。
見たことの無い風景と地名が出てきましたが、ここで間違いないって思って20分くらい走ったけど、
心配になって道路脇にバイク止めて風景を見ると、近くに見えるはずの山が遠くに見えるし、
甲府の町が南に見えるような気がするんだよね。
でも方向感覚に自信がなかったのでとりあえず甲府駅まで戻ろうって思って引き返しました。
しばらく走ったら薄日がさしてきてごご4時の太陽の位置を考えるとひでちぃの方向感覚があっているみたいです。
甲府に戻ってしばらく走ると行きに見かけた交差点が『あっ!ここで中央線のガードくぐったんだあ』
って記憶が戻ってその交差点を左折したら行きに見かけた光景が。
これで大丈夫じゃあ!
でもなんだかアイドリングが安定しなくなっちゃて信号待ちで何回もエンストしちゃいます。
燃料系だなあって思ってまたキャブ調整かな?
走り出すと調子いいんだけどねえ。
上九の峠で飛ばしていたらカワサキの忍者抜いちゃいました。
抜いたとたんに忍者がやる気が出たみたいで後方で急にエンジン音が高くなって
あっと言う間に抜かれてコーナーで太いリアタイヤ見る羽目に。
最初忍者だから250だと思っていて、同じ排気量にあそこまで差を付けられちゃったってちょっとガッカリしたんだけど、その内に忍者が渋滞にはまっていたので後ろに付いて見たらナンバーが緑枠あれ? 600かあ?
良かった。 安心しちゃったよ。
幅で180位のリアタイヤ凄いねえ。
朝霧高原で1回タバコ休憩した時にsSRX250のリアタイヤ見たら自転車みたい!
なんたってフロントが90リアが100?細いなあ。
こんな細いタイヤに命預けて峠走ったのが恐ろしくなっちゃいました。
でも5時30に無事家に到着 全工程175kmを4時間で走破です。
まあまあのミニツーリングだったよ。
今度はどこに行こうかなあ?
- 関連記事
スポンサーサイト