2013年10月13日
関東と信州の境ツーリング
10月13日 ツーリングに行ってきました。
3連休の初日の夜13日にどこにツーリングに行こうかって地図とにらめっこしてました。
あんまり近いのもつまらないし、あんまり遠くだと疲れちゃいそうなので、どこに行こうか迷っていました。
歴史好きなひでちぃとしてはどうしても城跡が気になるのですが真田氏の城、沼田城、岩櫃城、名胡桃城いいなあ!
真田氏と言えば信濃の豪族ですが? あれ? この三つの城は関東だよなあ? 違う?
そういえば上杉謙信も関東に何回も遠征してます。
東海地方に住むひでから見たら信州と関東って遠いって感覚ですが。
地図で見ると長野県と群馬県はすぐお隣なんですねえ!
高崎と佐久って要するにすぐ隣なんですねえ!
よおし今回は関東と信州の境を走りてえ!
ってことでルートは139号線で精進湖、359号線で甲府南、140号線で寄居、254号線で藤岡から佐久、141号線で韮崎、20号線で甲府南、359号線で精進湖、139号線で帰宅です。
朝9時に出発して12時半に藤岡、休憩と観光で14時30分に佐久、18時に帰宅で走行距離390kmです。
特にどこを観光してくるって予定ではありません。
前夜にスマホにルートを入力して万が一迷子になっても予定ルートに戻れるように準備しました。
13日の朝起きてツーリング準備を始めます。
ところがスマホのGPSの電源を切ってなかったので充電量が50%しかありません。
これじゃあスマホでナビを使ったらあっと言う間に電池終わりです。
あわててスマホを充電します。
充電が95%程度まで復活するのを待っていたらなんと出発予定の9時を過ぎ、10時になっちゃいました。(トホホ)

< YZF-R6はスマホ充電完了待ちです。 >
先が思いやられます。
なんだかんだで出発したのは10時15分でした。(笑)
これじゃあ藤岡着は13時45分になっちゃうそうです。
家を出て予定通りに139号線、359号線で甲府南に着きました。
140号線を走ったことがないので前日にルートを十分確認しておいたので、ナビを使わなくてもなんとかなりました。
ウエアは冬物ジャケットと暴風ジーパンです。
山の中は寒くなりそうだからねえ!
140号線は高速コーナーと中速コーナーが多くバイクで自然を満喫しながらコーナーを楽しむツーリングにもってこいです。
途中広瀬ダムがありました。
いやあいいダムだ!
ロックフィルダムで素晴らしい! 要するにダムがコンクリートでなく岩石を積み上げたダムです。
写真を撮り損ねちゃった。
ダムマスターさんから写真をパクってしまいました。
ごめんね!

< 広瀬ダム *ダムマスターさんより黙って借用。 ペコリ! >
ここが紅葉になったらどんだけ素晴らしいんだろうか?
なんて考えながら140号線を北上しました。
ここの140号線 雁坂道 の料金所はETC対応ではありませんからそのまま突っ切らないでねえ!(笑)
料金所を過ぎると雁坂トンネルです。
結構長いでえ! 3、5kmくらいあるよう!
しばらく走るとその先に秩父湖があります。
二瀬ダムで写真を撮りました。
重力式アーチダム、つまり普通のコンクリートのダムです。

< 秩父湖の二瀬ダムです。 >
ついでなんでR6の記念撮影もしちゃいました。

< 秩父湖でR6の記念撮影です。 >
秩父の町に入るまでは快適に楽しんで走れました。
さすがに秩父の町に入るころから交通量が多くなって快適に走れなくなりました。
やっぱ混んでるわ!
寄居町で140号線から254号戦に左折します。

< この先で140から254に曲がります。 >
予定よりかなり遅い!
ここまで静岡県、山梨県、埼玉県を通ってきましたがここで群馬県に入りました。
バイクで群馬県は初めて走行します。
意外と風が強い!
ここまでは風が気にならなかったのに、さすがは空っ風で有名な群馬県ですねえ!
2時半に藤岡を通り過ぎて吉井に入りコンビニで昼食です。
当初の予定より2時間、修正予定より45分遅れです。
昼食はコンビニの助六寿司と三度ウィッチです。

< 本日の昼食ですよう! >
かなり遅れているので観光は中止になっちゃいました。
コンビニの駐車場から254号線を西へ進みます。
途中上信電鉄の踏切を通り過ぎましたがお祭りらしく人が集まり山車が出ていました。
ここはこんにゃくで有名な下仁田かな?
電車はデコ電でした。

< 下仁田の踏切で。 >
道路の行き先に小さな山が連なります。
急な坂はありませんがずーっと登り坂です。

< このトンネル凄いねえ! >
いよいよ関東と信州の国境の富岡トンネルを抜けます。
国境を通過しました、ここから降り坂になります。
片側2車線のいい道路です。
なんかトンネルの前後で景色と雰囲気が変わったような気がします。(本当かよ!)
しばらく走ると141号線に当ります。
ここからは一路韮崎を目指します。
そろそろ日が傾きはじめました。
日が暮れる前に甲府を通り過ぎたい。
小海を通るころから道路が混みだしてきました。

< 小海は渋滞していました。 >
日は傾いてくるし道路は渋滞してるし少し心細くなりだしました。
清里を通るころは少し寒くなってきました。
清里周辺の峠でいつもと違うコーナリングの乗り方を試してみました。
コーナーでは少し腰を後ろに引いて後輪の上に乗るような感覚をこころがけています。
今までは前後輪の真ん中に意識をおいていたのですが、後輪に意識をおくようにしたらコーナリングが少し変わりました。
でもコーナー手間でブレーキをかけるとどうしても腰が前に出ちゃうので、バイクを寝かせる時に腰を少し後ろに引くようにしました。
バイクの乗り方は自己流なのでなにが本当で、何が正解だか分かりません。
清里から降りきったところで284kmで給油ランプが点灯しました。
ビーナスラインに繋がる道との交差点のガソリンスタンドで給油しました。
去年までは260km前後で給油ランプが点灯したのですが、去年の暮れにタイヤ交換、今年の春にエンジンオイル交換をしてからは300km前後で給油ランプが点灯するようになりました。
やっぱタイヤとオイルは燃費に大きく影響しますねえ。
でも今日は峠道が多いのでちょっと飛ばしたので早めに給油ランプが点灯しました。
ちなみに最近の燃費は20km/リットルです。
韮崎近くになると遠くに富士山が見えてきました。
あの麓まで帰るんです、遠いなあ!

< 韮崎から見えた富士山です。 >
韮崎から20号線に入りました。
結構渋滞してる。
のんびり渋滞にはまっていると甲府で真っ暗になっちゃいます。
なんとかすり抜けで前に前に進みます。
だいぶ暗くなってきました。
明るさが残ってる間に359号線に入らないと、道を間違えると大変ですから。

< 20号線は薄暮になってきました。 >
なんとか359号線に入る交差点を見つけて右折しました。
もうここまでくれば大丈夫です。
359号線のコンビニで最後の休憩をしました。
359号線はそこそこの交通量ですので、のんびり流れに乗って走ります。

< 359号線はもう真っ暗です。 >
精進湖まで着いて家まではもうすぐだな! って思ったら、139号線に入ったとたんに大渋滞です。
最後の最後に大渋滞ねえ! 普段の行いが笑いんだろうねえ!
すり抜けで本栖湖のちょっと過ぎまで走り、その後は抜け道でなんとか家にたどりつきました。
19時ちょっと過ぎでした。
383km走りました。

< 久々の長距離ツーリングでした。 >
久々に長い距離を走りました。
今回のツーリングでコーナーの曲がり方をちょっとつかみかけたような気がします。
これからもいろいろ試してみようと思います。
これってネットの動画でバイクテクニックとか見ながらいろいろ試してます。(笑)
来週はブログ仲間が富士山のふもとっぱらにキャンプにきます。
来週もバイクに乗れるなあ!
楽しみだなあ!
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
Re: vさんへ。
天気が悪いみたいだねえ!
残念です。
ヤマメはキャンセルしないで家で明日の夕飯で食べることにしました。
ヤマメなんて滅多に食べられないからねえ!
また機会があったら富士宮に来てねえ!
残念です。
ヤマメはキャンセルしないで家で明日の夕飯で食べることにしました。
ヤマメなんて滅多に食べられないからねえ!
また機会があったら富士宮に来てねえ!
ひで兄、おちかれーす!
明日、明後日天気が悪い様ですね・・
予約の事や、安全を考えて延期とさせて頂きました。泣!
ヤマメの解約をお願いシマス・・・済みません・・・
予約の事や、安全を考えて延期とさせて頂きました。泣!
ヤマメの解約をお願いシマス・・・済みません・・・
Re: ちゅうさんへ。
ちゅうさんコメントありがとう。
仕事じゃあどうもならんねえ!
キャンプの様子はみんながブログでアップするだろうからそれを読んでキャンプに行った気分になってねえ!
仕事頑張ってねえ!
仕事じゃあどうもならんねえ!
キャンプの様子はみんながブログでアップするだろうからそれを読んでキャンプに行った気分になってねえ!
仕事頑張ってねえ!
Re: vさんへ。
コメントありがとう!
目的地なしの走るだけのツーです。(笑)
たまにはいいもんです。
関東と信州って近いのねえ!
19日は楽しみにしてますからねえ!
目的地なしの走るだけのツーです。(笑)
たまにはいいもんです。
関東と信州って近いのねえ!
19日は楽しみにしてますからねえ!
ひでちぃさん こんばんは!
バイク
乗れてますね!
ふもとっぱらなんですが
就職した会社が
現場の工事屋さんのため
なかなか土曜日が休めません
でも
皆さんの記事を読めば
元気が出てくると思います!
ふもとっぱら
私も楽しみにしてます!
乗れてますね!
ふもとっぱらなんですが
就職した会社が
現場の工事屋さんのため
なかなか土曜日が休めません
でも
皆さんの記事を読めば
元気が出てくると思います!
ふもとっぱら
私も楽しみにしてます!
ひで兄!! 今晩はーー!!
お!!信州遠征してたんですかあーー!! 良いですネ、長距離ツー!!
あ、19日はお世話になります!! なんだかんだで10時頃からツーできれば
嬉しいデース!!
夜の部も、とっても楽しみにしてますねーー!!
ヨロシクでーーーーす!!
あ、19日はお世話になります!! なんだかんだで10時頃からツーできれば
嬉しいデース!!
夜の部も、とっても楽しみにしてますねーー!!
ヨロシクでーーーーす!!
Re: tookoさんへ。
コメントありがとうございます。
紅葉にはまだちょっと早いようです。
バイクの運転は暗くなると不安になっちゃうですよ。(笑)
今回は結構飛ばしました。
やっぱ峠をアクセルを開けて攻めるのは気持ちいいです。
でも事故だけは気を付けなければいけないですねえ!
バイクも継続が大事ですねえ!
太く短くだけはやばいですからねえ!
紅葉にはまだちょっと早いようです。
バイクの運転は暗くなると不安になっちゃうですよ。(笑)
今回は結構飛ばしました。
やっぱ峠をアクセルを開けて攻めるのは気持ちいいです。
でも事故だけは気を付けなければいけないですねえ!
バイクも継続が大事ですねえ!
太く短くだけはやばいですからねえ!
こんばんわ^^
紅葉はまだまだ先のようですね。
渋滞と夕暮れ
いつも慎重なひでちぃさんだから
無事でなにより。
「お疲れ様でした。」
渋滞と夕暮れ
いつも慎重なひでちぃさんだから
無事でなにより。
「お疲れ様でした。」