2013年07月14日
相模湖ツー by YZF-R6
お久でやんす。
二ヵ月半振りのアップです。
草刈り超忙しいです、野球の試合が多かったです、バイクにほとんど乗れませんでした。
7月14日相模湖に行ってきました。
朝10時半に出発しました。
久々にYZF-R6を物置から引っ張り出してエンジンをかけました。
一発でエンジンは目覚めてくれました。
灯火類もブレーキも正常です。
良かったあ!
家から72号線 469号線で 138号線に出ました。
72号線と469号線は空いてて快調に走れましたが、138号線は大渋滞でした。
道が細いのですり抜けもできずに渋滞に巻きこまれました。
渋滞に巻き込まれると自家用車からのエアコンの熱い風の吹き出しと自分のバイクのラジエターからの吹き出しと直射日光で暑い!
ヘルメットの中は汗びっしょりです。
籠坂峠付近でなんとか渋滞が緩和しました。
山中湖から413号線道志道に入りました。
渋滞はしてないですが、遅い車が多くてペースのでないことったらまあ!
今年は黄色い中央線で追い越しをして通行区分帯違反で捕まってるので追い越しは控えます。
峠区間も飛ばせません。(悲)
413号線から412号線に入り13時頃相模湖に着きました。
コンビニで昼食を買って駐車場で食べました。
大好きな冷やし中華ですよ。(笑)
それからしばし湖畔を散歩しました。
相模湖は30年ぶりくらいです。
懐かしいなあ!

< 相模湖ですよ!>
あの時は相模湖ピクニックランドに来たんだよなあ!
湖畔は涼しいのかと思っていたけど、やっぱ暑いですわ!
やっぱバイクで走ってる方が少しは涼しいですわ!
14時に出発します。
412号線から20号線甲州街道に入ります。
20号線をしばらく走ると大月の町です。
大月バイパスを走っていたら突き当たりになっちゃいました。
道路標識によれば右折が20号線で左折が139号線です。
139号線で家を目指します。
139号線をちょっと走ったらリニアモーターカーの実験線が見えてきました。
道路の右側にリニア見学センターって看板があります。
まだ時間が早いので寄っていきます。
見学は無料ですが、今はリニアモーターカーは走っていませんだって(がっくし)
9月にまた実験走行を再開するそうです。
実験線の橋の上のリニアモーターカーの写真って見たことあります?
あの橋だけ写真に撮ってきました。

< リニアモーターカー実験線の橋です。 >

< 最高速度581km/hって超速い! >
最高速度は581km/hなんだってねえ!
超速い!んだねえ!
走ってこないリニアモーターカーを待っててもなんにもならないんでそうそうに139号線に戻ります。

< 今日は写真が少なくてR6の写真はこれだけ。 >
富士吉田で138号線から139号線に入ります。
雨がパラパラ降り出しました。
予想通り139号線は渋滞でした。
鳴沢に入りました。
雨は相変わらずパラパラ降ってます。
道の駅鳴沢でソフトクリームを食べていきたかったけど、雨なんで寄らないで直行します。
富士五湖町で71号線に入り富士の樹海の中を少し飛ばします。
やっぱR6は飛ばすと楽しい!
静岡県に入る頃には雨が上がってきました。
でも少しくらいの小雨って涼しい!
16時半に家に着きました。
走行距離は205kmでした。
久々のバイクは楽しいけど、暑い!
バイクってエアコンがないからなあ!
いくらメッシュのウェアでも気温が30度を越しちゃうと暑いねえ!
今日は特に富士山周辺の道路が世界遺産になったばかりなんで渋滞ばっかりで、走れないので暑い!
こんな渋滞ばかりだと行く先に困った時は富士山一周ってできないよねえ!
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
Re: vさんへ。
vさん お久です。
コメあんがとです。
リニアが飯田を通っても静岡からだと東京に行かないと乗れないよう!
飯田に駅ができたらいいねえ!
いきなり飯田が長野を代表した都市になるかもねえ!
そしたら飯田付近の道路も変わるかもねえ!
楽しみだねえ!
コメあんがとです。
リニアが飯田を通っても静岡からだと東京に行かないと乗れないよう!
飯田に駅ができたらいいねえ!
いきなり飯田が長野を代表した都市になるかもねえ!
そしたら飯田付近の道路も変わるかもねえ!
楽しみだねえ!
No title
ひで兄!お久でヤンス・・爆!
リニアって飯田も通るそうデス・・
どうなっちゃうんだろう??
リニアって飯田も通るそうデス・・
どうなっちゃうんだろう??
Re: ara71neさんへ。
コメントありがとうです。
お久しぶりです。
お元気ですか?
久々のツーリング楽しめました。
世界遺産になったら道路が渋滞してます。
迷惑もんです。
世界遺産になろうが、ならなかろうが富士山は変わらないのにねえ!
あんまり富士山に来ないでほしいなあ。(笑)
これからもよろしくです。
お久しぶりです。
お元気ですか?
久々のツーリング楽しめました。
世界遺産になったら道路が渋滞してます。
迷惑もんです。
世界遺産になろうが、ならなかろうが富士山は変わらないのにねえ!
あんまり富士山に来ないでほしいなあ。(笑)
これからもよろしくです。
こんばんは
久しぶりの走りで、楽しめましたか。
それにしても世界遺産登録後の富士山周辺の道路が混雑のようで、夏の渋滞は勘弁願いたいですね。
それにしても世界遺産登録後の富士山周辺の道路が混雑のようで、夏の渋滞は勘弁願いたいですね。
Re: ちゅうさんへ。
コメントありがとうです。
ずーっと更新してなかったのに見てくれてありがとうです。
バイクは仕事、家の用、付き合い等すべてがない時しか乗れないんで、なかなか乗れないねえ!
ちゅうさんも同じでしょうねえ。
草刈してる横をバイクが走っていくと自分もバイクに乗りたくなっちゃいます。
帰省しないで近くの人に草刈りを頼んだんですか!
草刈作業は大変ですから、近所の人にお礼をはずまねばいけないですねえ!(笑)
なんだったらひでちぃがバイトしますぜえ(笑)
富士山一周の道路は渋滞してますんで、ちょっと富士山一周なんて出かけてもイライラするだけですよ。
ストレス解消しないで、ストレスがたまりまくっちゃいますよ。(笑)
また時間が取れたら一緒に走りましょう!
ちゅうさんのニューマシンも見たいしねえ!
ずーっと更新してなかったのに見てくれてありがとうです。
バイクは仕事、家の用、付き合い等すべてがない時しか乗れないんで、なかなか乗れないねえ!
ちゅうさんも同じでしょうねえ。
草刈してる横をバイクが走っていくと自分もバイクに乗りたくなっちゃいます。
帰省しないで近くの人に草刈りを頼んだんですか!
草刈作業は大変ですから、近所の人にお礼をはずまねばいけないですねえ!(笑)
なんだったらひでちぃがバイトしますぜえ(笑)
富士山一周の道路は渋滞してますんで、ちょっと富士山一周なんて出かけてもイライラするだけですよ。
ストレス解消しないで、ストレスがたまりまくっちゃいますよ。(笑)
また時間が取れたら一緒に走りましょう!
ちゅうさんのニューマシンも見たいしねえ!
ひでちぃさん こんにちは!
広大な土地の草刈、
お疲れ様です
私は仕事がつまってきて
帰省できずに
畑の草刈を近所の方にお願いするようになってきました
バイクもしばらく乗れてません
富士山1周コース、
家から行くと中央道で行って東名で帰ってくる
ちょうどいいコースだったんですが
渋滞多くなってきたんですね
お疲れ様です
私は仕事がつまってきて
帰省できずに
畑の草刈を近所の方にお願いするようになってきました
バイクもしばらく乗れてません
富士山1周コース、
家から行くと中央道で行って東名で帰ってくる
ちょうどいいコースだったんですが
渋滞多くなってきたんですね
Re: tookoさんへ。
コメントありがとうございます。
久々にR6に乗りました。
リニアモーターカーが走ってなくて残念でした。
581kmって乗ったらどんなんでしょうかねえ?
今の新幹線の約2倍の速度ですからねえ!
開通したら乗ってみたいもんです。
久々にR6に乗りました。
リニアモーターカーが走ってなくて残念でした。
581kmって乗ったらどんなんでしょうかねえ?
今の新幹線の約2倍の速度ですからねえ!
開通したら乗ってみたいもんです。
こんばんわ^^
たまには 乗ってあげなくちゃ
愛馬R6がいじけていしまいますよ^^
それにしても リニアモーターカーの
最高速度581km/hっていったい(*_*;
想像できな~い。
愛馬R6がいじけていしまいますよ^^
それにしても リニアモーターカーの
最高速度581km/hっていったい(*_*;
想像できな~い。
Re: ポール・ブリッジさんへ。
コメントありがとうです。
頑張ってバイクの免許を取ってください。
バイクであっちこっちに行くと世界観が変わるみたいな部分がありますよう!
世界観はちょっと大げさですが。
100kmから200kmまでが活動範囲になるんで面白いですよう!
これからもよろしくです。
頑張ってバイクの免許を取ってください。
バイクであっちこっちに行くと世界観が変わるみたいな部分がありますよう!
世界観はちょっと大げさですが。
100kmから200kmまでが活動範囲になるんで面白いですよう!
これからもよろしくです。
こういう記事読んでいると、「ああバイクいいなあ、乗ってみたいなあ」と思います(^^)
しかし、経済的な理由や、根性的な理由(笑)で、未だに免許を取っていません。悔しいけれど自転車で我慢するしかなさそうであります……。(^^;)
しかし、経済的な理由や、根性的な理由(笑)で、未だに免許を取っていません。悔しいけれど自転車で我慢するしかなさそうであります……。(^^;)