2013年03月04日
日本平まで。
3月3日です。
3月です、春になりました。
でもまだ寒いですねえ!
午後から日本平まで行ってきました。
日本平って言えばその昔飛ばし屋が日本平パークウエイに集まって飛ばしまくって事故が多くて問題になったいわく付きの道路です。
今日もカッパのズボンを着用します、
天気があまり良くなく曇っていますので暖かくないので先週の沼津ツーリングでのカッパのズボンの暖かさに負けて、少々格好が悪くても。
物置から出したYZF-R6を庭でエンジン始動しました。

< ひでちぃのR6は今日も絶好調です。 >
スターターを2秒も押さない内にエンジンが元気に目覚めました。
いつものように出発前の写真を撮った後、ツーリング開始です。
先週の走行距離が100kmに満たなかったので今日は100km以上走りたいなあ。
139号線バイパスに入って富士宮に向かいます。
今日もR6は好調です。
ストレスなく回るエンジン、思ったように曲がってくれるし、ブレーキも強力です。
赤信号で停止し、青信号で10000回転まで加速したら頭がフワー! その後クラクラ!
ひでちぃは強力な加速をすると頭の中の血が抜けるような感覚と共にフワーっと頭がクラクラします。
昔からそうなんですが、そうなるとブレーキを軽くかければ治ります。
だからシグナルグランプリは絶対にできません。
2速だと全開加速しても症状はでない程度ですので峠とかでの走行中の全開加速は大丈夫ですが。
戦闘機パイロットのように耐Gスーツでも着なければだめかな?(笑)
富士宮から西富士バイパスに入ります。

< 完全に料金所がなくなりました。 >
無料化で不要になった料金所が完全に撤去されていました。
富士に出てから一号線バイパスに入り富士川大橋を渡りました。
今日は風がなくて良かった、昨日だったら凄い風が吹いていたんでしょう。
風がないと白バイとパトカーに気を付けて走ればいいのです。(笑)
富士川町から蒲原、由比、興津そして清水に入り旧国道一号線に入って大曲の交差点を左折しました。
あとは日本平パークウエイの交差点を見つければいいのです。

< 日本平パークウエイはどこだあ? 清水にて。 >
キョロキョロしながら走っていたら交差点の右側に日本平パークウエイの看板がありました。
日本平パークウエイに入りました。

< ここは料金所跡なのかなあ? >
ここが飛ばし屋が集まって走り回った道路か? って思いちょっとアクセルを開けます。
ちょっと調子に乗り出したところで前に遅い車とその後ろに1000ccくらいのバイクがのんびり走っています。
ひでちぃも飛ばすのもまずいかな? って思って後ろに付いてのんびり走りました。
道幅は狭く上り坂でコーナーの連続です。
この道を無謀に飛ばしたら確かに事故になるわなあ!
のんびり走ってもやがては日本平に着きました。

< のんびり走っても日本平に着きましたよう! >
展望台に登ってみましたが、曇っているので富士山は見えません。
ここからの富士山は絶品だって聞いていたのに残念!
友達に清水港と富士山の写真を見せたかったのになあ!
残念!
でも清水港は見えます。
やっぱ高いところからの景色っていいですねえ!
上から見ると三保って海に浮かんでるように見えるんだねえ。

< 日本平からの清水港です。 いい感じ! >
ロープウエイ乗り場に移動しました。
こちらからは駿河湾が一望できます。
大きくて広くて綺麗だなあ!

< ロープウエイ乗り場です。 >

< 駿河湾が一望でき綺麗なんだけど、その感じが写ってない! >
電波塔をバックに写真を撮りました。
さあ帰ろう!

< 電波塔をバックにR6の記念撮影です。 >
帰りは清水ではなく静岡に出ました。
静岡から旧一号線に乗って、清水から一号線バイパスに入りました。
なんとなく気が着いたんですが、冬物グローブをしてても手が痛くならない。
きっとグローブが柔くなったんでしょうねえ!
やっぱ物は使い込まなきゃあですねえ!
奥津から由比に向かう途中でJR東海道線の電車と並行して走りました。

< 薩堆峠でJR東海道線と並走しました。 >
薩堆峠って海の近くまで山が張り出し、僅かなところにJR東海道線と国道一号線が走っています。
台風が来るとみんな一緒に通行ができなくなっちゃいます。
交通の要所なんです。
蒲原から旧国道一号線に出ました。
富士川から一号線の富士川橋を渡って富士に出て、岩本山を登りました。
ここはお茶畑越しに見える富士山がきれいなんですよ。
でも曇っていてここからも富士山が見えません。
残念!
富士宮に入り139号線バイパスで家に帰りました。

< 国一の富士川鉄橋だよん! >
139号線バイパスではエンジンの調子をみるためにプラス80km/hまで出してみましたが、ぜんぜん平気でした。
今年もあっちこっちに楽しく走りに行けそうです。
走行距離121km、ひさびさの100kmオーバーを走りました。

< 見て見て! 100kmオーバーしたでえ! >
もうすぐ暖かくなります。
これからはもっと早く出発できるし、遅くまで走れますからもう少し遠出ができそうです。
早く暖かくならないかなあ!
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
Re: vさんへ。
コメントありがとです。
日本平って言ったら族で有名ですが、今はまったく族も来なくなったようです。
あんなに社会問題にまでなったのにねえ!
景色ええですよう!
駿河湾、富士山、伊豆が一望できます。
またこっちに来るときは案内しまっせ!
日本平って言ったら族で有名ですが、今はまったく族も来なくなったようです。
あんなに社会問題にまでなったのにねえ!
景色ええですよう!
駿河湾、富士山、伊豆が一望できます。
またこっちに来るときは案内しまっせ!
日本平って、あの族族するトコロですか?? 爆!
景色も良いのですねぇ!!
又、そちらにお邪魔した時は案内シテネ! ひで兄!!
景色も良いのですねぇ!!
又、そちらにお邪魔した時は案内シテネ! ひで兄!!
Re: GASYOBさんへ。
コメントありがとうございます。
日本平パークウエイは今は静かで飛ばし屋はまったく見かけませんでした。
一時は夜間走行禁止なんて言ってたのにです。
静岡側に日本平動物園もありますよう!
日本平を目的地にするほどではないでしょうが、なにかのついでに行くならいいですよう!
晴れてれば富士山から伊豆まで一望できて素晴らしい眺めのはずですが。
一回くらい走ってみる価値はあるかもしれません!
日本平パークウエイは今は静かで飛ばし屋はまったく見かけませんでした。
一時は夜間走行禁止なんて言ってたのにです。
静岡側に日本平動物園もありますよう!
日本平を目的地にするほどではないでしょうが、なにかのついでに行くならいいですよう!
晴れてれば富士山から伊豆まで一望できて素晴らしい眺めのはずですが。
一回くらい走ってみる価値はあるかもしれません!
ひでちぃさん
こんばんは GASHOBです。
日本平に行きましたか。
私、そういえばバイクに乗り出して一度も日本平を走っていないことに気がつきました。
昔は走り屋が多かった道ですが、今はどうなんでしょうかね。
快晴の中の日本平ツー、良かったですね。
私も暖かくなったら行ってみようかなと思います。
こんばんは GASHOBです。
日本平に行きましたか。
私、そういえばバイクに乗り出して一度も日本平を走っていないことに気がつきました。
昔は走り屋が多かった道ですが、今はどうなんでしょうかね。
快晴の中の日本平ツー、良かったですね。
私も暖かくなったら行ってみようかなと思います。
Re: tookoさんへ。
いつもコメントありがとうございます。
ツーリングの後で浮世の義理がありましたので帰り道はかなり飛ばしました。
まだ寒いので近場ばかりですが、暖かくなったらもっと遠出してブログにアップしますから。
これからもよろしくお願いします。
ツーリングの後で浮世の義理がありましたので帰り道はかなり飛ばしました。
まだ寒いので近場ばかりですが、暖かくなったらもっと遠出してブログにアップしますから。
これからもよろしくお願いします。
今回も充実していますね^^
走行距離121km
今回も楽しいTRGを体験した気分です。
R6は今日も絶好調でしたが
ひでちぃは もっと絶好調でしたよ^^
今回も楽しいTRGを体験した気分です。
R6は今日も絶好調でしたが
ひでちぃは もっと絶好調でしたよ^^