2012年06月23日
くだらない草野球の話
今日はバイクではなく、ひでのもう一つの趣味である草野球のことです。
今回は写真はまったくありませんです。(すんません!)
今シーズンも草野球=45歳以上のOBリーグに出場しています。
ひでちぃは元元はピッチャーだったのですが、今は内野手と外野手のかけもちをしています。
まだOBリーグが40歳以上の規定だったときからひでちぃが40歳になった年に野球の先輩に誘われて参加するようになりました。
当初はピッチャーで毎試合投げていました。
毎年勝ち負けがほぼ同じくらいで自分ではエースピッチャーであると自覚していました。
ある年会社の仕事で中国に1カ月、宮城に1カ月出張している時に試合に出られなかった時に2番手投手が好投したらしく出張から帰ってきたらポジションが外野か内野になってしまいました。
その後時々エースピッチャーが不在の時は投げる機会がありましたが、自分の力を見せてやろうとか、好投してエースピッチャーの座を取り替えそうなんて思うあまりに力んでしまいコントロールが荒れていい結果が出せませんでした。
もうピッチャーとして10年勝ち星から遠ざかってしまいました。
10年も勝ち星のないピッチャーなんてピッチャーじゃあないよねえ?
元元ストレートピッチャーで球のきれで勝負するタイプだったのですが、寄る年には勝てず毎年球の切れが落ちてきました。
いつの間にか二番手投手の座から三番手投手に落ちてしまいました。
去年の緒戦でエースピッチャーが崩れて4-0で負けている時に次の回から二番手投手に交代ってことになったのですが、二番手投手がアクシデントで足を怪我して投げられなくなってしまい、ひでちぃが投げました。
もうストレートの切れがないのであんまり力を入れないでコントロールに気を付けて投げて4イニング無失点で試合は4-4で引き分けに持ち込めました。
コントロールと緩急の差がいかに大事かって思い知らされました。
コントロールと緩急の差をうまく使えばまだピッチャーとして通用するな! って自信が沸いてきたひでちぃにとっては大事な試合でした。
去年はそれ以外のピッチャーとしての登板はなく、内野と外野で出場していました。
今年の緒戦でエースピッチャーが仕事の関係で欠場したので、二番手投手の先発かと思っていたらひでちぃがピッチャーとして指名されました。
なんで? って思って監督に聞いたら『去年は一試合だけだったけどいい内容だったからチャンスをあげるよ!』ってことです。
試合は我がチームのエラーが多くて0-2で負けました。
でも見方にエラーが出ても気持ちは 投げさせてもらえることと投球ができることに感謝してって気持ちと、コントロールと緩急の差を使って相手打者との勝負を楽しむってことで納得のいく投球ができました。
粘りのピッチングができたんじゃあないかって自分では納得できました。
でも試合は負けたんでエースピッチャーの座はまた離れちゃったなあ!って思っていました。
今期2試合の試合はエースピッチャーが復活しました。
相手は優勝候補の強豪チームです。
エースピッチャーはフォアボールが多くランナーをためては打たれるを繰り返し3回で0-6で負けている状況でひでちぃは二番手でピッチャーとして登板しました。
4回、5回を被安打1、失点0で抑えられました。
6回に三番手ピッチャーが登板しましたが2アウトまでに4失点でコールド負けになりました。
要するに3人いるピッチャーの中で一試合の中でいいピッチングができたってことです。
今期3試合目は6月3日の日でした。
エースピッチャーが来ていたので今日も外野かなって思っていましたが、球場入り早々に監督が『今日は先発させてやるから投球練習をしろ! 頑張れよ! 期待してるからな!』ってことです。
試合は味方エラーなどで相手に先取点を取られながらも粘りのピッチングができ4回に逆転できました。
逆転した5回からひでの投げる球のきれが良くなってきて後半を抑えることができ9-6で勝つことができました。
ピンチでは自分に『投げさせてもらえることと投球ができることに感謝してって気持ちと、コントロールと緩急の差を使って相手打者との勝負を楽しむ』に徹底できました。
6回と7回はきれの良くなったストレートで押していけました。
なんと10年ぶりの勝ち星でした。
もう勝ち投手になることはないって思っていましたから天にも昇る気持ちでした。
若いころは一年に30勝以上したこともあって勝つのが当たり前でしたが、この歳になって一勝の大事さとありがたみが胸に沁みました。
それで今日今期4試合目でした。
結果は残念ながら8-8の引き分けでした。
味方が先取点を取ってくれたのに粘れずに追いつかれてしまいました。
4回に味方の3連続エラーと自分も1アウト満塁でピッチャーゴロを何を思ったか2塁に投げようとしてしまいました。
さらに味方エラーなどで5点も失ってしまいました。
エラーが連続していつもの気持ちがなくなっていました。
頭が真っ白でした。
3点リードの最終回もいつもの気持ちになれませんでした。
勝ちたい! 10年ぶりの2勝目だって色気が出てしまい、腕が縮こまってしまいました。
先頭打者にコントロールが崩れフォアボールを出してしまいました。
またそこからひでちぃの気持ちが味方に伝染したようで2連続エラーとフィルダースチョイスで2点を失って1点差にされてしまいました。
7回2アウト満塁のサヨナラ負けの大ピンチです。
自分の気持ちと腕が縮こまっているのが嫌ってほど分かります。
味方選手の逆転負けだけはしたくないって気持ちも嫌ってほど伝わってきます。
こんなにしびれる場面から逃げ出したい!
ピッチャー交代してくれないかなあ!
なんて考えていました。
相手の押せ押せの気持ちに負けちゃっています。
相手打者は4番の右打者で今日一安打されています。
ヤバイ!
このままじゃあ負けです。
逃げの気持ちと縮こまった腕、おらあどうしたらええだか?
って困ってしまいましたが、ひでちぃが投げなければ試合は進みません。
投げられない!
牽制球を投げて・・・・、要するに怖くて打者に投げられません。
考えてみれば7回は相手バッターの目をなんにも見ていませんでしたが、何気なく相手バッターの目を見ると獲物をにらむような真剣な目でひでちぃを見ています。
怖い目です、でもその瞬間気持ちが変わりました。
負けたって失うものなんてなんにもないんだ!
真剣に勝負を挑む相手に逃げ腰で当たったら本当に後悔が残る。
この場面で自分のピッチングが通用するかどうかやってみないで、逃げちゃあだめだ!
気持ちが決まりました。
初球はキャッチャーの要求どおりにアウトローにストレートで見逃しストライク、二球目はインコースに球速をちょおと落としたシュートでファールです。
問題はここからです!
勝負をあせってもいけないし、逃げてもいけません。
三球目はキャッチャーの要求どおりにアウトコースに外すカーブです。
打者に見逃されました。
四球目は打者を誘う球としてアウトコースのボールからストライクゾーンに際どく近づくシュートです。
本当にギリギリにコントロールできましたが、ファールされちゃいました。
五球目はアウトコースへのストライクからボールになるカーブですが、見逃されました。
六球目のサインはインコースストレートです。
コントロールを間違えば逆転に繋がりかねません。
首を振ってアウトコースストレートのサインをキャッチャーから引き出します。
普段はサイドスローなんですが、一番球速ときれが期待できるスリークォーターで全力で腕を振って投げました。
打者が若干振り遅れてさらに右腕を返したようなボテボテのピッチャーゴロです。
試合終了です。
考えてみれば最後の打者の時は完全にキャッチャーの要求するところにコントロールできました。
しかも全力投球でです。
意外とひでちぃってやればできる子です。(笑)
試合終了の整列をしました。
我がチームが8-7で勝ちです。
ところが審判がなんと8-8の引き分けを宣言します。
よく聞いてみると、4回の失点が我がチームは5点だと思っていたのですが6点だったのです。
2勝目はするりとひでちぃの手から逃げていってしまいました。
試合後監督があれだけエラーしておいて勝とうなんて虫が良すぎるなあ!
の独り言にみんなシュンです。
もう一度野球の原点に戻ってプレイをしないと!
ピンチで弱気になったり、勝つことに執着し過ぎるんじゃなくって今できることを考えてやること。
プレイできることに感謝して、全力で勝負を挑むことを楽しむ。
こんなことが50歳台になって野球を30年も続けてきて、少年野球や中学野球を教えたりしてきたのに、教える立場の人間がまだ野球の基本が身についてない!
ってことでちょっと落ち込んでます。
でもこんな気持ちにさせてくれる野球が大好きです。
とか言いながら今日の反省の気持ちを忘れてまた次の試合で同じことを繰り返して負けてるか?
それとも今日の反省が生きて次の試合で勝てるか?
そこが思うようにならないから野球が大好きなんだよねえ?(笑)
ちなみにひでちぃの一番好きなプロ野球の投手は広島カープの炎のストッパーの 津田恒美 です。
弱くなった気持ちを奮い立たせるために『弱気は最大の敵』って言ってマウンドに立ったそうです。
広島球場に津田投手の記念プレートがありますよう!
今一番応援してるのが松坂大輔です。
あの凄いストレートが早く復活しないかなあ!
頑張れ! 大輔! 応援しとるで! はよう復活せい!
なんで松坂大輔が好きかって?
実はひでちぃの長男が松坂大輔にそっくりなんですよ。
でもあんなに親孝行な息子じゃあないけどねえ!
今日は実につまらない記事でしかも写真がまったくなくてごめんねえ!
- 関連記事
-
- 2013年最終更新 (2013/12/30)
- くだらない草野球の話 (2012/06/23)
スポンサーサイト
コメント
Re: りゆうさんへ。
コメントありがとうございます。
まだ津田投手は地元では生きてるんですね?
良かった!
もう静岡では覚えてる人の方が少ないですよ、残念ながら。
うれしい情報をありがとうございます。
強い気持ちって言うかどんな時も同じように平静心をもって打者と対峙したいです。
基本的に最後の最後の一歩手前が弱いタイプです、本当に追い詰められると開き直れるんですが
その一歩手前が。
次は楽しむぞう!
勝ち負けにこだわらないで、楽しめば結果は後からついてくるでしょう!
これからもよろしくです!
まだ津田投手は地元では生きてるんですね?
良かった!
もう静岡では覚えてる人の方が少ないですよ、残念ながら。
うれしい情報をありがとうございます。
強い気持ちって言うかどんな時も同じように平静心をもって打者と対峙したいです。
基本的に最後の最後の一歩手前が弱いタイプです、本当に追い詰められると開き直れるんですが
その一歩手前が。
次は楽しむぞう!
勝ち負けにこだわらないで、楽しめば結果は後からついてくるでしょう!
これからもよろしくです!
お疲れ様でした!
2勝めはお預けでしたが、強い気持ちが戻ったみたいですから、この次は勝てますよ。ドンマイ!
今でも私の田舎では津田恒美投手はヒーローです。
山口県の南陽工業高校出身なんです。
当時は新南陽市といいましたが、今は、旧徳山市や周辺町村と合併して周南市となっています。
炎のストッパー伝説は今も地元の野球少年たちに語り継がれていますよ(^o^)
2勝めはお預けでしたが、強い気持ちが戻ったみたいですから、この次は勝てますよ。ドンマイ!
今でも私の田舎では津田恒美投手はヒーローです。
山口県の南陽工業高校出身なんです。
当時は新南陽市といいましたが、今は、旧徳山市や周辺町村と合併して周南市となっています。
炎のストッパー伝説は今も地元の野球少年たちに語り継がれていますよ(^o^)
Re: はちおぢさんへ。
こんちゃ!
コメントありがとうございます。
最終回2アウトまで逃げ腰のピッチングだったんで試合は引き分けでも
心は負け投手ですよ。
きっと神は見ていてあまりのだらしなさに喝!を入れたんでしょうねえ!
喝!じゃあなくって大喝!かな?
はちおぢ復活おめでとうでやんす!
これからもヨロピクですでえ!
コメントありがとうございます。
最終回2アウトまで逃げ腰のピッチングだったんで試合は引き分けでも
心は負け投手ですよ。
きっと神は見ていてあまりのだらしなさに喝!を入れたんでしょうねえ!
喝!じゃあなくって大喝!かな?
はちおぢ復活おめでとうでやんす!
これからもヨロピクですでえ!
>2勝目はするりとひでちぃの手から
逃げていってしまいました。
いやいや、心の勝ち投手ですよお。
神はちゃんと見ています。
はちおぢ(帰ってきたぜ(^^;) )より。
逃げていってしまいました。
いやいや、心の勝ち投手ですよお。
神はちゃんと見ています。
はちおぢ(帰ってきたぜ(^^;) )より。
Re: ちゅうさんへ。
ちゅうさん おはようです。
コメントありがとうございます。
野球大好きです。
でも若いころほどじゃあないけどね。
なんたって歳ですから体が思うようには動きません。
津田投手を覚えていてくれましたか?
うれしいですねえ!
最近津田投手のことを覚えていてくれる人が減ってきたんでさみしいです。
最近畑仕事に忙しくてあんまりバイクに乗れないんでちょっとつまらないですが。
これからもよろしくです。
コメントありがとうございます。
野球大好きです。
でも若いころほどじゃあないけどね。
なんたって歳ですから体が思うようには動きません。
津田投手を覚えていてくれましたか?
うれしいですねえ!
最近津田投手のことを覚えていてくれる人が減ってきたんでさみしいです。
最近畑仕事に忙しくてあんまりバイクに乗れないんでちょっとつまらないですが。
これからもよろしくです。
こんばんは
ひでちぃさん
野球大好きなんですね!
その気持ち、心がよ~く伝わってきます!
津田投手の気迫
テレビでしたがよく覚えてます
すごいピッチャーでしたね!
野球大好きなんですね!
その気持ち、心がよ~く伝わってきます!
津田投手の気迫
テレビでしたがよく覚えてます
すごいピッチャーでしたね!
Re: 西武又木さんへ。
こんちゃあ!
コメントありがとうございます。
じじい野球なんで少年野球のように未来があるわけではないので一緒にされるとつらいですなあ!(笑)
又木さんも野球していたんですね?
ピッチャーって野球のポジションの中ではちょっと変わってるんでいろいろ考えちゃったり悩んだりしています。
要するに三流草野球ピッチャーの憂鬱ってとこですね!
しかしながら本人はいたって真面目になんですがね。
1万回転? そういえば最近天気が悪かったり仕事があったりでバイクにあんまり乗れていませんわ!
今度の休みはバイクに乗るぞう! ってか!
コメントありがとうございます。
じじい野球なんで少年野球のように未来があるわけではないので一緒にされるとつらいですなあ!(笑)
又木さんも野球していたんですね?
ピッチャーって野球のポジションの中ではちょっと変わってるんでいろいろ考えちゃったり悩んだりしています。
要するに三流草野球ピッチャーの憂鬱ってとこですね!
しかしながら本人はいたって真面目になんですがね。
1万回転? そういえば最近天気が悪かったり仕事があったりでバイクにあんまり乗れていませんわ!
今度の休みはバイクに乗るぞう! ってか!
Re: ボール・ブリッジさんへ。
コメントありがとうございます。
パワーですか? パワーをかける前後は 抜く ところをつけないとメリハリがつきませんよう!
その差が大きいほどパワーが際立って目立つってもんじゃあないですか?
悩みが深いほど悩みの谷を抜けたときに見つかるものが大きいような気がしますが。
小説で新人賞頑張ってくださいねえ!
> いい話聞かせていただきました。
>
> わたしも、緩急とコントロールで新人賞を……いや! パワーだ! パワーで押し切れなければならない時期なんだ!
>
> 小説を書く悩みがかえって増えてしまった(笑)!
パワーですか? パワーをかける前後は 抜く ところをつけないとメリハリがつきませんよう!
その差が大きいほどパワーが際立って目立つってもんじゃあないですか?
悩みが深いほど悩みの谷を抜けたときに見つかるものが大きいような気がしますが。
小説で新人賞頑張ってくださいねえ!
> いい話聞かせていただきました。
>
> わたしも、緩急とコントロールで新人賞を……いや! パワーだ! パワーで押し切れなければならない時期なんだ!
>
> 小説を書く悩みがかえって増えてしまった(笑)!
凄い
僕も野球少年でしたがピッチャーではなく
センターでした ピッチャーの
心理って今更ながらやった者でないと微妙に
理解出来ないのやな~と感じました
50歳代でもピッチャー出来るのも凄いし
エンジン1万回転回せるのも凄いでわ
センターでした ピッチャーの
心理って今更ながらやった者でないと微妙に
理解出来ないのやな~と感じました
50歳代でもピッチャー出来るのも凄いし
エンジン1万回転回せるのも凄いでわ
いい話聞かせていただきました。
わたしも、緩急とコントロールで新人賞を……いや! パワーだ! パワーで押し切れなければならない時期なんだ!
小説を書く悩みがかえって増えてしまった(笑)!
わたしも、緩急とコントロールで新人賞を……いや! パワーだ! パワーで押し切れなければならない時期なんだ!
小説を書く悩みがかえって増えてしまった(笑)!
Re: tookoさんへ。
コメントありがとうです。
真面目に見られたくないんですよ!
チョイ悪おやじ風でいたいんですが。
tookoさんに素敵なんて言われると天にも昇る気分になっちゃいますよ!
いつものアップとちょっと感じを変えたんですがどんなでしたか?
ちょっと無理やりアップしたって感がないでもないですが。
真面目に見られたくないんですよ!
チョイ悪おやじ風でいたいんですが。
tookoさんに素敵なんて言われると天にも昇る気分になっちゃいますよ!
いつものアップとちょっと感じを変えたんですがどんなでしたか?
ちょっと無理やりアップしたって感がないでもないですが。
楽しかったです。
ひでちぃ2さんの 別の顔が拝見出来きました。
とても まじめな方なのですね。
あっ!失礼。
いつものTRGの記事もひでちぃ2さんの
誠実さを感じています。
なにか一生懸命になれるものを持っている人って
素敵だなぁと感じました^^
とても まじめな方なのですね。
あっ!失礼。
いつものTRGの記事もひでちぃ2さんの
誠実さを感じています。
なにか一生懸命になれるものを持っている人って
素敵だなぁと感じました^^