2011年10月07日
八王子までR6で!
八王子のブロ友 ジェットセット店主のブログのジェットセットさんのお店ジェットセットさんに行ってきました。(このブログのリンク ジェットセット店主のブログ )
天気予報はあまり良くなかったのですが、空を見たら天気が持ちそうなんで行っちゃいました。
お昼ちょっと前にYZF-R6にまたがって家を出ました。

< 恒例の出発前の記念撮影。 >
予定ルートは71号線から139号線、138号線で山中湖に出て、413号線、412号線、20号線で八王子って感じです。
139号線旧道から71号線に入ります。
青木が原樹海の中を走り西湖の手前で139号線に出ました。
139号線を富士吉田まで走り138号線に出ます。
そのまま山中湖まで出ました。
相変わらず138号線は混んでいましたが、なんとかすり抜けで。
山中湖畔の138号線は山中湖の水位上昇で数箇所が波で洗われていました。
でも通行止めまでにはなっていませんでした。
山中湖で413号線道志道に入りました。

< 413号線道志道への案内標識。 >
家からそう遠くはないのですが道志道は初めて走ります。
道志道は道志川に沿って走りますが、台風の後遺症が川の中や道路に残っていました。
一部道路で復旧工事をしていました。
しかし基本的に峠道ですのでバイクで走るには楽しい道路です。
景色も良くてバイクで山の中を走っているって気分満点です。
東京近郊のバイク乗りには距離も近くていいかもです。
途中コンビニで助六寿司とサンドウィッチで昼食を摂りました。
413号線から412号線に入り相模湖に出ます。

< 良く分かりません、どこの湖かな? >
まだ紅葉には早いのですが、来月ころは紅葉狩りの観光客で賑わいそうです。
20号線に出て高尾経由で八王子に着きました。
八王子で道が分からず迷子状態で必死でスマートフォンのナビで2時半になんとかジェットセットさんに着きました。
路地沿いにジェットセットさんの入り口があってその横に店主の佐崎さんがいました。
入り口のところでバイクに乗ったままで佐崎さんと目が合いましたが、どうやらひでちぃに気が付いているようでしたが、ビックリした様子がありません。
実は当日に行くと言う連絡はまったくしてなかったのに。
お店の駐車場にバイクを止めると、佐崎さんが店から出てきました。
駐車場の横は作業場があり、つなぎを着た作業者が二人いました。
佐崎さんととりあえずの挨拶をしてからお店の中に入りました。
お店の中には車のシートが並んでいました。
レカロとミューレンそしてSEVがジェットセットさんの主力のようです。
レカロは言わずと知れた老舗シートメーカーです。
ミューレンって言うのはジェットセットさんのブログを見て初めて知ったのですが、実物を見るのも初めてでした。
SEVもジェットセットさんのブログで初めて知ったのですが、その内容がほとんど分かりませんでした。
座るや否や佐崎さんがSEVの話しを始めました。
いろんな実験でSEVを説明します、実験では体験できるのですがその原理はまったく理解できません。
どうやら簡単に言うと、物質の活性化が進む物質のようで、形状や形態そして使い方しだいでいろんな応用ができそうです。
車ではガソリン、エンジンオイル、ラジエター液の活性化などで燃費向上、本来の性能の発揮などに効果があるようです。
ひでちぃの固い頭ではもう一つ理解できていないのであまりうまく説明できません。
次にミューレンのシートですが、これは素晴らしいシートです。
普通はシートって低反発ウレタンかコイルスプリングで作るのですが、トーションバースプリングとシート材で作られています。
座面と背もたれがシート材でできているのでウレタンのように体型によって体の特定の部位が体に強く当たったりせずに包み込むような座り心地です。
またシート材なので車室内の熱がこもることがないので夏場の熱いシートから解放されます。
一番気に入ったのは新品のシートって最初は自分の体に当たりがあって長い間乗ることによってシートが自分の体にフィットしてくるのが普通ですが、ミューレンは最初に座った時から自分の体にフィットします。
耐久性もあるようで、シートをミューレンに交換したお客様が車を買い替えした時にミューレンシートを古い車から新しい車に移植する人が多いようです。
いろんな話をしました。
佐崎さんとはブログのコメントでお付き合いを始めてからメールそしてフェイスブックでもお付き合いさせていただき話題の豊富な知的な人だなあって思っていましたが、まさにその通りでした。
奥様もお子様も一緒に仕事をしていました。
奥様は知的な美人で、お子様は最初に見た作業者お二人のうちの方でした。
遅くなっちゃうと帰りが辛くなるって思いながらも佐崎さんとの話が楽しくてついつい長居をしてしまいました。
佐崎さんのシートとSEVに対する熱さが伝わってきました。
途中お客様がお二人お店に見えられたのですが、ひでちぃもお客様と一緒に話をしていました。
5時半ころまで話し込んじゃってなごり惜しかったのですがジェットセットさんから家への帰途に付きました。
佐崎さんから帰り道を聞き、別れの挨拶をして帰途の走りを開始しました。
20号線から47号線町田街道そして48号線に入りました。
交差点でガソリン補給をして、店員さんに道志道に行く道を聞きなんとか413号線道志道に出ました。
暗くなってしまい迷子になる恐怖からやっとのことで解放されました。
津久井湖のダムの上を快調に走ります。
この辺りまでは快調に走れたのですが、山道に入ると明るい時は気が付きませんでしたが、コーナーがきつくてコーナーの内側にヘッドライトの明かりが届かず、コーナーの先が見えません。
コーナーの先が見えないってのはかなり怖いです。
仕方ないのでペースを落としますが、後続の車にあおられます。
しばらくは頑張ってペースを上げたのですが、やっぱり怖いので車に抜かせて先にいかせてからその車の後ろを走ることにしました。
これで随分楽になりました。
山中湖付近で小雨が降ってきましたがカッパを持っていませんでしたので、雨が本降りにならないことを祈りながら走りました。

< 夜の山中湖 って真っ暗? >
道の駅なるさわに差しかかるころは雨も上がっていました。
いっぷくをしてからツーリングの最後の仕上げの走り開始です。
139号線から71号線に入ります。
誰も走っていない71号線は青木が原の中なのでちょっと不気味です。(笑)
71号線から139号線に入り8時半には家に着きました。

< 物置に戻ったピンボケR6の写真です。 >
片道約120km、往復246kmで休憩を除くと行きが3時間半帰りが2時間30分でした。
帰りは平均50km/h近い速度で走れました。
いつものことだけど行きより帰りの方がペースが速いってのは帰りを急いでいるってことなんですね?
やっぱツーリングは行きより帰りを気を着けなきゃあいけないよねえ?

< 往復246km でした。 >
今回はあんまり写真がなくてつまらない記事になっちゃいました。
車のシートのこととかSEVのこととかうまく説明できなかったので気になる人はひでちぃのリンクから ジェットセット店のブログ を見てください。
佐崎さん! いろいろありがとさんでした。
そのうちにまたお邪魔しに行きますからねえ!
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
Re: ショッカー大首領さんへ。
こんばんわ!
コメありがとうございます。
仮面ライダーですか?
バッタに思えたのはショッカー大首領さんだけではないようですよ。
私もそう思いましたから!(笑)
ミーハーいいじゃあないですか?
バイクそのものが実用性なんてなくても好き物にはたまらない存在なんですから。
そっちの方がよほどミーハーだったりしてますから!
コメありがとうございます。
仮面ライダーですか?
バッタに思えたのはショッカー大首領さんだけではないようですよ。
私もそう思いましたから!(笑)
ミーハーいいじゃあないですか?
バイクそのものが実用性なんてなくても好き物にはたまらない存在なんですから。
そっちの方がよほどミーハーだったりしてますから!
ZXR
私、だいぶ昔ですがKAWASAKIのZXRに乗ってました。
仮面ライダーのバイクはSUZUKIだとは、知ってますが、なんかバッタみたいに思えて。
緑のバイクで、タンクからカウルまでパイプ伸びてて。
そのバイクにどうしても乗りたくて、中型免許取りました。
初対面の人に、その話をしたら、ミーハーって言われましたけど。
仮面ライダーのバイクはSUZUKIだとは、知ってますが、なんかバッタみたいに思えて。
緑のバイクで、タンクからカウルまでパイプ伸びてて。
そのバイクにどうしても乗りたくて、中型免許取りました。
初対面の人に、その話をしたら、ミーハーって言われましたけど。
Re: VAZNAGEさんへ。
こんにちわ!
リンクありがとうございます。
こちらもリンクさせていただきました。
これからよろしくお願いいたします。
リンクありがとうございます。
こちらもリンクさせていただきました。
これからよろしくお願いいたします。
はじめまして。
私は旅はあまりしないのですが、自然の風景が好きです。
それに、絵をよく描いているので色々な写真を資料にしています。
絵のため、という不純などうきもありますが、失礼ながらリンクさせていただきたく思います。
私は旅はあまりしないのですが、自然の風景が好きです。
それに、絵をよく描いているので色々な写真を資料にしています。
絵のため、という不純などうきもありますが、失礼ながらリンクさせていただきたく思います。
こちらこそ
こちらこそありがとうございます
私もリンクさせていただきます
よろしくお願いします!
私もリンクさせていただきます
よろしくお願いします!
Re: ナカデンさんへ。
力になれなくてすいません。
リンクを以前のナカデンさんのブログから新しいブログに変えさせていただきました。
これからもよろしくです。
リンクを以前のナカデンさんのブログから新しいブログに変えさせていただきました。
これからもよろしくです。
昨日はありがとうございました。
助かりました。
また相談にのって下さい。
助かりました。
また相談にのって下さい。
Re: みるくBOYさんへ。
こんばんわ!
あそこは夜は本当に暗いですよう!
なんか出そうってより不気味ですよ!
ちょっと怖かったです。
夜はこれからは139号線にしようかな!
あそこは夜は本当に暗いですよう!
なんか出そうってより不気味ですよ!
ちょっと怖かったです。
夜はこれからは139号線にしようかな!
Re: k-tookoさんへ。
こんばんわ!
コメントありがとうございます。
頑張って山に登ってくださいねえ!
山も登りより下りに気を付けてくださいねえ!
コメントありがとうございます。
頑張って山に登ってくださいねえ!
山も登りより下りに気を付けてくださいねえ!
県道71号線!! 気持ちの良い快走路ですが・・・
夜、帰り道に暗くなった青木ヶ原樹海の中のあの道を走って来るなんて
恐いもの知らずですね~
わたしゃ、とても走る気にはなりません!!
気味悪すぎ~~
夜、帰り道に暗くなった青木ヶ原樹海の中のあの道を走って来るなんて
恐いもの知らずですね~

わたしゃ、とても走る気にはなりません!!
気味悪すぎ~~

いつもと雰囲気が違う記事でしたね
今回も楽しませていただきました。
ひでちぃ2さんのブログは とても詳細で
頭の中でイメージが描きやすいです。
>八王子で道が分からず迷子状態で必死で
これから 山に登ってきます。
ガイドブックに載っていない山なのでプチ心配ですが、
楽しんでこようと思います。
>行きより帰りを気を着けなきゃあいけないよねえ?
はい。私も気をつけます^^;
ひでちぃ2さんのブログは とても詳細で
頭の中でイメージが描きやすいです。
>八王子で道が分からず迷子状態で必死で
これから 山に登ってきます。
ガイドブックに載っていない山なのでプチ心配ですが、
楽しんでこようと思います。
>行きより帰りを気を着けなきゃあいけないよねえ?
はい。私も気をつけます^^;
Re: はちおぢさんへ。
こんちゃ! =ぱくられた!
SEVとミューレンの説明間違っていませんでしたか?
かえってイメージを落としちゃったんじゃあないかって心配です。
富士宮やきそば食べに来てくださいねえ!
むめさんとか天神橋とかのおいしい焼きそば屋に行きましょう!
その時は奥さんも息子さんも一緒に来てねえ!
SEVとミューレンの説明間違っていませんでしたか?
かえってイメージを落としちゃったんじゃあないかって心配です。
富士宮やきそば食べに来てくださいねえ!
むめさんとか天神橋とかのおいしい焼きそば屋に行きましょう!
その時は奥さんも息子さんも一緒に来てねえ!
ありがとう、ご苦労様でした。
こんちゃ<ぱくり(^o^)
真っ暗な山中湖すごいですねええ
もっと真っ暗な青木が原はもっとすごそーですね(>_<)
バイクはできれば明るい時間がたのしいですよね。
なんだかとってもありがたいエントリーで
感謝しますよ。
面白いことはたっくさんありますので
今度は奥様とおいでくださいませ。
次のお土産を用意してお待ちしています。
まったね~(^-^)/~
そだ、その前に富士宮焼きそばっていうのに
面会しに行きたいです。
真っ暗な山中湖すごいですねええ
もっと真っ暗な青木が原はもっとすごそーですね(>_<)
バイクはできれば明るい時間がたのしいですよね。
なんだかとってもありがたいエントリーで
感謝しますよ。
面白いことはたっくさんありますので
今度は奥様とおいでくださいませ。
次のお土産を用意してお待ちしています。
まったね~(^-^)/~
そだ、その前に富士宮焼きそばっていうのに
面会しに行きたいです。