fc2ブログ
P4230042VGA_qp_P4230042VGA.jpg

トップ  >  バイク  >  R6で江ノ島ツーリング

2011年05月08日 R6で江ノ島ツーリング


ひでちぃにとってゴールデンウイーク初日の4月30日に神奈川県藤沢市の

江ノ島に行ってきました。

最近スパーダばかりいじったり乗ったりしているので今日はYZF-R6で

お出かけです。

オークションでシートバッグを落札したのでR6に取り付けました。

そのほかにもいろいろ買ったのでそちらはまた別に紹介します。


IMG_3248_qp.jpg
  < 久々のR6でツーリングです。 >


いつものことではありますが午後1時半の出発です。

この始動の遅さはなんとかならないかなあ!

久々にR6を物置から出しました。

やっぱスパーダより重いや。(当たり前かあ?)

エンジンは一発始動です。

さすがにプロの整備です、ひでちぃの整備や修理とはレベルが違います。

安心して乗れます。

家を出て139号線バイパスで富士宮にでて西富士バイパスで富士に

出ます。

富士から一号バイパスで沼津に出ました。

最近はスパーダばかりでしたから、R6のパワーに圧倒されちゃい

ました。

最近はR6でも8000回転くらいまで回せるようになりました。(笑)

箱根の上りはパワーの違いを感じちゃいました。

車をパスするのが楽です。

といってもR6も低速トルクは太くはないので1段減速しなければ

なりませんが。

芦ノ湖までは渋滞もそれほどなく順調に進みましたので少しコーナリングを

楽しめました。

今日は芦ノ湖には止まらずに通過です。

さすがに芦ノ湖から箱根湯本までは車がズラッっと並んで大渋滞です。

車の左側をすり抜けしたり、反対車線から追い越しをしていましたが、

前に数台のバイクのグループが渋滞に一緒に入っています。


IMG_3251_qp.jpg
  < みんな律儀に車と一緒に渋滞です。 >


なんだか自分だけ反対車線を追い越すのが悪いような気がしてそのバイク

の後方に一緒に付いていましたが、こらえ性のないひでちぃは10分

もたずにまた反対車線に出て追い越しを始めちゃいました。(笑)

なんとか箱根湯本まで下りました。

でもここまでの渋滞が嘘のようにその先は空いています。

渋滞ってなんで起きるんでしょうかねえ?

小田原から西湘バイパスに入ります。

ここも社会実験で無料になっている有料道路です。

さすがに海岸沿いなんで風が強いのですが、最近はいつもバイクに乗っても

風が強いのでだいぶ風に慣れてきました。

以前は風がいつ吹いてもいいようにガチガチに体に力が入っていたの

ですが、あんまり気にしなくなっちゃいました。

風が吹いてからバイクの走行を修正すればいいや!って感じになりました。

おかげで風の中での走行でも疲れなくなりました。

西湘バイパスも空いていました。

誰だかなんて言うバイクだか分からない人と2台で連なって走りあっと

いう間に平塚に着きました。

プラス30kmくらいで走行しました。

やっぱフルカウル車は走行風を弱めてくれて助かります。

ひでちぃは若いころ藤沢に住んでいましたのでこの辺りの道路はある程度

分かりますし、土地勘もあります。


IMG_3253_qp.jpg
  < 江ノ島ですよう! >


平塚、茅ヶ崎、辻堂、を順調に走ってあっという間に江ノ島に到着です。

4時ですから家から2時間半でした。


IMG_3254_qp.jpg
  < 腰越海岸です。 >


数年ぶりの江ノ島です。

江ノ島の中にR6で入りましたがあまり混んでいません。

バイクなんで駐車場に止めるのも勿体無いんで路上駐車です。


IMG_3262_qp.jpg
  < 江ノ島で路上駐車です。>


堤防に上がって海を見ていました。

風が強いので波も強く岩に当たって白くなっていました。


IMG_3272_qp.jpg
  < 海は荒れ気味でした。 >


18歳から33歳まで住んでいたのでちょっとセンチになって昔を

思い出しました。

長男と江ノ島の裏の岩場で遊んでいて二人で波をかぶったことなど

思い出しました。

ひでちぃの青春の場だったんですねえ!

江ノ島をあとにして昔住んでいたアパートを見に行きましたが建物や区画が

変わってしまってどこに住んでいたのか分かりづらかったです。

いつもひでちぃが会社から帰ってくると長男がベランダに座って手を振って

くれて、ひでちぃもその頃はDT250で通勤していたので長男に向かって

ウイリーをして挨拶していました。

もう20年も前のことです。

藤沢に来たんで親戚の家に寄りました。

ちょっと話して6時半に出発しました。

おみやげをいただいてシートバッグに入れました。

さすがに真っ暗の中の走行です。

R6のプロジェクターヘッドライトは明るいですねえ。

スパーダの数倍は明るさがありそうです。

ヘッドライトが明るいと走るのがすごく楽ですね。

藤沢から伊勢原の246号線に出ました。

道路はあんまり混んでいません。

しばらく走ってから246号線の山間部を走る前に防寒対策に秦野の

コンビニでグローブを夏物から冬物に、ジャンパーの下に夏物の

ウインドブレーカーを着込みます。

暖かいお茶を買って一服しました。

秦野から先は道路も空いてきました。

久々の夜間走行です。

コーナーで思ったのですが、カウルの無いネイキッドはハンドルを切れば

ヘッドライトも向きを変えるのでコーナーの内側を照らしてくれるのですが、

フルカウル車はヘッドライトは真っ直ぐを向いたままですので意外と

コーナーの内側が暗いんですね。

大井松田から御殿場は高速コーナーが多くて楽しいですねえ!

コーナーではR6の能力より低いレベルでひでちぃの恐怖心が出ちゃって

低いレベルのコーナリングしかできません。

それとスパーダと順にR6に乗っているのでコーナーでの倒し方と体重の

かけ方が違って思うようなコーナリングがまだできません。

御殿場からは前回の記事で書いたルートで家に帰ります。

十里木で霧が出てきました。

ヘルメットのシールドが曇るなあって最初は思ったのですが、霧でした。

気温が下がって霧になったのでシールドも曇ってきたのでシールドを上げて

走りました。

冬物グローブはまだ手になじんでいないのでクラッチ操作で左手が

疲れます。

夏物グローブではあまり感じないのでグローブが硬いからだと思います。


IMG_3280_qp.jpg
  < 469号線の大渕で! >


469号線の大渕でグローブを夏物に変えようとして停車しました。

ウエストバッグもシートバッグもジャンパーのポケットも探したのですが、

夏物グローブがありません。

多分グローブを交換した秦野のコンビニでバッグにもポケットにも

入れないでバイクの上に置いたままで出発しちゃったんでしょうねえ?

近ければ探しに行くのですがもう戻る気にはなりません。

仕方ないので冬物グローブのままで帰りました。

家には9時ちょっと前に着きました。

240kmの走行でした。

最近では珍しい夜間走行でした。

暖かくなって夜間走行も苦にならなくなってきました。

いつも始動の遅いひでちぃですからちょっと遠場に出かけたらすぐに

夜間走行なりそうです。

でも気に入っていた夏物グローブをなくしてしまったので家に帰ってからも

ちょっとがっかりでした。

またどこかで気に入った夏物グローブを探してこなきゃあ!





関連記事
スポンサーサイト



スパーダで諏訪湖 | トップページへ戻る | スパーダで箱根ツーリング

このページのトップに戻る

コメント

Re:ONLY++NOYE さんへ。

こんばんわ!
今日から仕事再開です。
広島勝ったみたいよ!
藤川もだいぶ球威落ちてきましたね!
火消し役になる前の彼の2イニング目みたいになってきました。
野球選手は年を取ると寂しいですねえ!
って言うひでちぃも現役時代の135kmの球威が今では110kmが精一杯です。
でも投げる時は昔の自分のイメージを追い求めちゃいますが。(笑)
江ノ島の記事は思うような写真が取れなくて、本当はもっといい所ですよう!
カープがAクラスになれたらいいねえ!





コメントの編集

江ノ島ツーリング、見たよ。

こんちわ、オンリーです。短い休み楽しめましたか?
。ボクは何処へもいかず、昼は、高校野球   、
夜はプロ野球という具合です。さっきまで、こちらでは阪神対広島の中継やってました。もちろん観てましたが、いい試合でした。マエケンと能見でしたが、1-1で、藤川へ、・・。藤川打たれる@。結果見てないんだけど。どうだったのでしょう。彼だって、打たれるときもあるよ、毎回投げてるからねぇーー。丸や、栗原、広瀬とだいぶ、揃ってきたね。あとは、野村に任せるしかない‘(笑い)。今年は、五割、Aクラス、行けーー、がんばれーー。(~o~)

コメントの編集

Re: taskさんへ!

毎度コメありがとうさんです。
グローブをバイクのシートに乗せたまま発進しちゃったんでしょうねえ?
ボケてたんだと思います。
学生時代は平塚でしたか? 友人がいたんでよく行きましたよ。
246のコーナーは楽しいのですが時々ダンプカーの落とした
土や砂がコーナーにあったりするんで要注意です。
バイクの場合一発で飛んじゃいますから。
ひでの一番好きなコーナーは空いていて前に
車のいないコーナーです。
これからはどこに行ってもどんないいコーナーでも
車が増えるとつまらない低速コーナーになっちゃいますねえ!

コメントの編集

お疲れ様でした☆
グローブ無くすとかなり萎えますよね(´・ω・`)
私は大学時代に平塚に住んでいたので私も土地勘はあります☆
246から御殿場方面に行く高速コーナーも面白いですよね(^ω^)

個人的には箱根の椿ラインや、ヤビツなんか好きでした(`・ω・´)

コメントの編集

Re:abpckzmさんへ!

こんちゃ!

江ノ島と鎌倉に行くなら横浜の八景島も行った方がいいですよう!
横浜から国1で藤沢経由で帰るなんていかがですか?

abpckzmさんも渋滞に巻き込まれると一緒にはまってられない性格なんですね?
良かったあ!
なんか自分だけ悪いことしてるようで気がひけてたんですよ!
やっぱ悪いことはみんなですると罪の意識が救われちゃいますねえ!(笑)


コメントの編集

Re:みるくさんへ。

みるくさんコメントありがとうです。

息子はウイリーを見て喜んでましたが、小学生の頃バイクの後ろに乗せて
ウイリーしたら息子を落としてしまいました。
あんまり格好いい親父ではありませんよ。

夏物グローブは本当にとろいことしました。
3900円もしたのにい!

仕方ないので今度はもう少し安いものを買いました。

しかしシートに乗せたままのウエストバッグよく落ちなかったですねえ!

財布を落としそうになったらひでに連絡くださいねえ!(笑)

すぐに拾いに行きますからねえ!(笑)



コメントの編集

今度 江ノ島行く予定です

今度の日曜に鎌倉と江ノ島に行く予定です

おかけで様子がわかって 助かります(^^)


自分も「車と一緒に渋滞」は無理ですσ(^_^;)

コメントの編集

出迎えてくれる長男に ウイリーで答えるなんて
ひでちぃパパさん カッコ良すぎです~v-218

夏物グローブは少々残念でしたね!
バイクのシートなんかに物を置いたまま発進してしまうってこと
私もありますv-393
財布を入れたウエストバッグを後ろのシートに置いたまま
15分程走っちゃったことがありました!
それに気付いて青くなりましたが
なななんとウエストバッグはシートに乗っかったままでした(笑)

コメントの編集

Re: Takaさんへ。

Takaさんコメントありがとうです!
Takaさんおじさんみたいなこと言わないでどんどん突っ走ってくださいね。
思い出に浸ったり、思い出を作ろうなんて考えるのはじじいのすることですからねえ!
それは歳をとってからゆっくり浸れますからねえ!
とか言ってるひでも思い出を作る旅なんて考えてませんよう!
まだまだ突っ走ってますよう!



コメントの編集

Re:SomeDayさんへ。

こんちゃ! キックの時にケッチンが少しきますよね?
今はデコンプがついて昔ほど凄くはないですが。

元はDT250、XT200にのってオフローダーでしたよ!
ひでの家の周りはオフロードに向いた場所が多いのですが、
なんか自然を壊しちゃうような気がしてオンロードに変りました。

どっちでもバイクに乗って走るのは爽快ですね!
これからの季節は最高ですねえ!

コメントの編集

江ノ島ですか……良いですね、思い出を拾い集める旅。
まだまだ若造な俺ですが、これからたくさんの処に思い出を散りばめて、生活が落ち着いてからその軌跡をなぞる旅をしてみたいなと思います(^0^)

コメントの編集

DT250

に乗っていられていたんですか?
私も父のDT250にたまに乗ります。

キック始動のため、これが毎回儀式になっていますが、大分慣れました(笑)

2スト空冷単気筒って個人的にはとても好きです^^
私のブログにもちょくちょく出てきています(笑)

コメントの編集

このページのトップに戻る

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る