2010年12月12日
スパーダ試走
昨日スパーダの修理が終了しました。
今日はスパーダのエンジン始動をして試験走行をします。
物置からスパーダを引っ張りだしてきました。

< さあこれから試走です。 >
ガソリンタンクに4リットル缶からガソリンを3リットル入れます。
念のためガソリンコックを予備にしてからエンジンキーを差込みONにします
スターターを押します。
当然キャブの中はガソリンが入っていないので簡単にはエンジンは
かかりません。
5秒くらいスターターを押して30秒休憩を3回繰り返してから、チョークを
引いてスターターを押します。
かすかにポンポン言い出してきました。
ここでスターターから指を放すとエンジンは止まってしまいました。
30秒休憩の後スターターを押します。
エンジンが始動しました。

< ガソリンも入れたし! >
スターターから指を放してもエンジンは回り続けます。
やりました!しばしアイドリングの後アクセルを開きます。
エンジン回転が上がります。
よおし!よおし!
物置からメットとグローブを持ってきてスパーダに跨ってスタートします。
最初はゆっくり走ってブレーキテストです!
問題なし!
少し速度を上げて手放し運転です。
ほぼ問題なし!
アクセルを開けて軽く加速します。
問題なし!
やったあ! ついにスパーダ復活です。
60kmくらいの速度で走りフロントブレーキをかけます。
フォークは沈み込みが狙った感じに近く、急激な上下動が抑えられています。
ただこの調整は走りこみをしてからになります。
カーブでタイヤのグリップも良さそうです。
今までの怖々としたコーナリングとはまったく違う感触です。
一度家に戻って財布を持ってガソリンスタンドに行きます。
『満タン!』 ガソリンが入っていきます。
満タンにしてちょっと走りに行こうと思います。
離れたところからスタンドの人が走ってきます。
『ガソリン漏れ! 給油停止!』 『ん?』 下を見るとスパーダから
ガソリンが細く1本の筋のように漏れています。
オーバーフローチューブから漏れています。
でもガソリンタンクはオーバーフローしていません。
その瞬間に気がつきました。
ガソリンタンクの内部の錆び取りを 花咲がG でした時に一週間経ってから
見た時に満タンにした花咲かGが半分くらいになっていたことを思い出し
ました。
そうですガソリンタンク内のオーバーフローパイプが錆びて穴が開いてる
んじゃあないのかなあ?
ガソリンスタンドで処理しても無理です。
急いで家に帰りました。
家に帰ってもガソリンはまだ漏れています。
オーバーフローパイプの下に受け皿を置いてガソリンを受けます。
1リットルくらいで漏れは止まりました。
スパーダを揺すってガソリンをもう少し抜いてからガソリンタンクを
外します。
ガソリンタンクを斜めにするとオーバーフローパイプからガソリンが
出てきます。
ガソリンを抜けるだけ抜いてからガソリンコックを外しタンク内のガソリンを
抜きます。
結局ガソリンは4リットル抜けました。

< バイクの下はガソリン漏れで! >
オーバーフローパイプの入り口を指でふさいで、出口に口を付け息を
吹きます。
息は抜けないはずなのにスースーと抜けちゃいます。
本来入り口と出口しか繋がっていないはずなのに、ガソリンタンクの中から
吹いた息が漏れてる音がスースー聞こえます。
そうですオーバーフローパイプがガソリンタンクの中で穴が開いてガソリン
漏れを起こしていたのです。
原因は分かりましたが、ガソリンタンクの内部には手も足も出ません!
こうなりゃあ仕方ないです。
オーバーフローパイプの出口をふさいでしまうしかありません。
この期に及んでは他に方法が見つかりません!
適当なチューブを探しましたがオーバーフローパイプの出口が太すぎて
見つかりません。
Φ5のビスがかなり近いです。
このままじゃあスパーダは復活できません。
エポキシボンドとΦ5のビスでオーバーフローパイプの出口をふさい
じゃおうと思います。
かなり多めにエポキシボンドをパイプに詰め込んでからΦ5のボルトを
入れてボルトの周囲にもエポキシボンドを塗ります。

< オーバーフローパイプ出口を塞いじゃいます。 >
ボルトが落ちないようにテープで抑えます。
ガソリンタンクをこのまま一週間放置してオーバーフローパイプからガソリンが
漏れなければいいのですが。

< エポキシボンド乾燥待ち中! >
だめなら他の方法を考えなければなりません。
ってことで走行自体はいいのですが、とんでもない問題をかかえることに
なっちゃいました。
なんてこったい!
考えてもいなかった症状になっちまいました。
この結果は来週になってからガソリンを入れてみないと分かりません!
なにとぞうまくいきますように!

< スパーダはガソリンタンクの乾燥待ちです! >
って今日も神様、仏様にお祈りしてます!(笑)
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
ナカデンさんへ。
コメントありがとです!
大変たって好きなことですから楽しいですよ!
タンクはものがものだけに気を付けないとですねえ!
今のところタンク関係はガソリンで溶けなくて乾燥しても若干
柔らかめの素材としてエポキシボンドを使っています。
今のところはいいのですが、耐久性がどうか心配です。
ナカデンさんのブログはその場にいるような臨場感があって
引き込まれてしまいます。
これからもよろしくです!
大変たって好きなことですから楽しいですよ!
タンクはものがものだけに気を付けないとですねえ!
今のところタンク関係はガソリンで溶けなくて乾燥しても若干
柔らかめの素材としてエポキシボンドを使っています。
今のところはいいのですが、耐久性がどうか心配です。
ナカデンさんのブログはその場にいるような臨場感があって
引き込まれてしまいます。
これからもよろしくです!
No title
大変そうですね。
自分も今年は“燃料タンク”に悩まされました。
色々試しましたが結局交換になりました。
ひでちぃ2さんのは上手くいくといいですね。
自分も今年は“燃料タンク”に悩まされました。
色々試しましたが結局交換になりました。
ひでちぃ2さんのは上手くいくといいですね。
ブルっちさんへ。
こんばんわです!
いつも山ある記を読まさせていただいてます。
アフリカツインとお別れですか?
寂しいですねえ?
でもバイクを愛する心は新しいバイクにも注がれるでしょうねえ?
その時その時で愛するバイクは異なっても一緒に走ったり、走るためにメンテしたり
修理したりいつも一緒に過ごして家族のようでしょうねえ?
今年のクリスマスプレゼントは格別ですね?
これからもよろしくお願いいたします!
> こんばんは。
> お久しぶりです・・・忘れられてるかもしれませんが・・・
>
> バイク、復活するといいですね。
> 私も自分で塗装したアフリカツインにのっているので
> ちょくちょくのぞかせてもらっています。
> タンクが乾くのが待ち遠しかったのを思い出しました。
>
> あと2週間でアフリカツインとはさよならになります。
> クリスマスに次のバイクが納車になります。
> 自分でパテでタンクを直し、塗装したのが懐かしいです。
> ちょっと寂しくなっています。
いつも山ある記を読まさせていただいてます。
アフリカツインとお別れですか?
寂しいですねえ?
でもバイクを愛する心は新しいバイクにも注がれるでしょうねえ?
その時その時で愛するバイクは異なっても一緒に走ったり、走るためにメンテしたり
修理したりいつも一緒に過ごして家族のようでしょうねえ?
今年のクリスマスプレゼントは格別ですね?
これからもよろしくお願いいたします!
> こんばんは。
> お久しぶりです・・・忘れられてるかもしれませんが・・・
>
> バイク、復活するといいですね。
> 私も自分で塗装したアフリカツインにのっているので
> ちょくちょくのぞかせてもらっています。
> タンクが乾くのが待ち遠しかったのを思い出しました。
>
> あと2週間でアフリカツインとはさよならになります。
> クリスマスに次のバイクが納車になります。
> 自分でパテでタンクを直し、塗装したのが懐かしいです。
> ちょっと寂しくなっています。
No title
こんばんは。
お久しぶりです・・・忘れられてるかもしれませんが・・・
バイク、復活するといいですね。
私も自分で塗装したアフリカツインにのっているので
ちょくちょくのぞかせてもらっています。
タンクが乾くのが待ち遠しかったのを思い出しました。
あと2週間でアフリカツインとはさよならになります。
クリスマスに次のバイクが納車になります。
自分でパテでタンクを直し、塗装したのが懐かしいです。
ちょっと寂しくなっています。
お久しぶりです・・・忘れられてるかもしれませんが・・・
バイク、復活するといいですね。
私も自分で塗装したアフリカツインにのっているので
ちょくちょくのぞかせてもらっています。
タンクが乾くのが待ち遠しかったのを思い出しました。
あと2週間でアフリカツインとはさよならになります。
クリスマスに次のバイクが納車になります。
自分でパテでタンクを直し、塗装したのが懐かしいです。
ちょっと寂しくなっています。
フィフネルさんへ。
コメントありがとうございます。
ボルト止め エポキシボンド充填、テープ止め、エポキシボンドコーティングですので大丈夫だとは
思っていますが、十分気を付けます。
なんたってガソリンですから危ないですからねえ!
ご心配ありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。
ボルト止め エポキシボンド充填、テープ止め、エポキシボンドコーティングですので大丈夫だとは
思っていますが、十分気を付けます。
なんたってガソリンですから危ないですからねえ!
ご心配ありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。
No title
始めまして
以前10年近く倉庫で寝かせたNSRを復活させた時、タンク下部のカシメ部分からジワジワもれていたのに気が着かず、かなりの期間乗っていました。
ある時気がついてパテで補修しましたが、補修の仕方が悪かったのか振動からかすぐにクラックが入って再発。結局中古タンクを買いなおしました。
もれなければ問題ないと思いますが、気をつけて乗ってください。
以前10年近く倉庫で寝かせたNSRを復活させた時、タンク下部のカシメ部分からジワジワもれていたのに気が着かず、かなりの期間乗っていました。
ある時気がついてパテで補修しましたが、補修の仕方が悪かったのか振動からかすぐにクラックが入って再発。結局中古タンクを買いなおしました。
もれなければ問題ないと思いますが、気をつけて乗ってください。
黄輪さんへ。
オークションで落としたガソリンタンクでしたがやっぱ古いだけ
あって予想外の問題に直面しました。
新しいガソリンタンクを探すこともできず、ついに荒業に走っちゃいました。
引火しなくて良かったです。
もうこれ以上問題が発生しないことを願ってます!
でもガソリンタンクが直ってもその後の試走も心配です!
まあどうにでもなれ! どうにでもなったらまたその時に考えるから!
ってな感じかな?
これからもよろしくです!
あって予想外の問題に直面しました。
新しいガソリンタンクを探すこともできず、ついに荒業に走っちゃいました。
引火しなくて良かったです。
もうこれ以上問題が発生しないことを願ってます!
でもガソリンタンクが直ってもその後の試走も心配です!
まあどうにでもなれ! どうにでもなったらまたその時に考えるから!
ってな感じかな?
これからもよろしくです!
No title
おおぅ……、新たな問題発生ですね。
とりあえず、引火などしなくて良かった、……と言うべきか。
ガソリン漏れが解決すれば、晴れて完全復活ですね!
頑張ってください。
とりあえず、引火などしなくて良かった、……と言うべきか。
ガソリン漏れが解決すれば、晴れて完全復活ですね!
頑張ってください。
ポール・ブリッジさんへ。
コメントありがとうございます。
ポール。・ブリッジさんも祈ってくれるなら
きっとうまくいくような気になってきました。
よおし 頑張っちゃいますよう!
これからもよろしくです。
ポール。・ブリッジさんも祈ってくれるなら
きっとうまくいくような気になってきました。
よおし 頑張っちゃいますよう!
これからもよろしくです。
No title
わたしからもお祈りさせていただきます。
きっとなんとかなるよ!
きっとなんとかなるよ!