2010年07月09日
白川郷旅行_3
白川郷旅行_2の続きです。
白川郷旅行の帰りに飛騨高山から松本に向って走っています。
飛騨高山から安房トンネルを抜けて長野県の奈川渡ダムに着きました。
ダムって凄いねえ!
水がいっぱい貯まってます。
158号線を地下道で渡ってダムの川下側に行って見ます。
凄い高さです。
目が回るほどの高さです。
155mです。

< 155mの高さです、凄い! >
実は大學4年のときにゼミ旅行でこのダムを見学したことがあります。
出力50万キロワットの揚水発電所です。
東電のダム宣伝用の施設があります。
ここでちょうど11時半からダム見学の説明があるってことで参加しました。
でもここでの撮影は一部のみ許可でしかもそれをネットに載せることは
禁じられていますので見学会でのことはここでは書けません。
でも数十年振りに見学しました。
電子技術者のひでちぃも高校時代は電機技術者を目指していましたし、
工業高校の電気科でしたからダムのことや発電機のこと 用水路のこと、
送電のことも授業で勉強しましたから、少しは分かります。
懐かしいなあ!
ほぼ1時間くらいダムや発電設備を見学しました。
ダム見学を終えてまた158号線(野麦街道)を松本に向います。
奈川渡ダムの下流にもあと二つダムがあります。
道路からダムとダム湖が見えます。
景色がいいので走行ペースが上がらないのは全然気になりません。
逆に走行ペースが上がらないのを幸いにしてキョロキョロ周りを見ながら
運転です。
やがて山岳道の傾斜が緩くなり松本電鉄の終点駅 新島々が見えてきました
松本はまもなくです。
完全に平野になりました。
数キロ走ると長野自動車道の松本ICの看板が見えてきました。
松本にも寄って松本城を見てさくら肉を食べたいのですが、もう1時を
まわっていますので松本見物はあきらめてそのまま松本ICから
長野自動車道に入ります。
いい道路ですが、山岳道を楽しんで走ってきたひでちぃにはちょっと
つまらないです。
でも速度違反をちょっとオーバーした速度で走ります。
塩尻北IC、塩尻IC、岡谷ICを過ぎ、岡谷JCTで中央自動車道に入り
東京方面に進みます。
途中でポルシェのボクスターが凄い速度で抜いていきました。
高速道路で飛ばすのは速度違反が怖いからあんまり好きではないので、
追いかけたりはしませんよう!
左側に諏訪湖が見えてきました。
諏訪湖SAで車を止めてちょっと遅い昼食とお土産購入です。

< 諏訪湖SAです。>
長野と言えばひでちぃ的にはそばです。
冷やし山菜とろろそばを食べました。

< 冷やし山菜とろろそばです、うめかったあ! >
サービスエリアの画一的な味かなって思っていたんだけど、うまい!
その後でお土産にさくら肉のくんせいを自分への土産に買いました。
本当は生のさくら肉を買いたかったのですが、少量でも高いのでくんせいに
しました。

< 諏訪湖です、ちょっとガスってます。 >
2時ころ諏訪湖SAを出発しました。
諏訪IC、諏訪南IC、小淵沢IC、長坂IC、須玉IC、韮崎IC、
甲府昭和ICを通過します。
中央自動車道は順調に流れています。
やがて甲府南ICで中央自動車道を降ります。
我が家はここから峠を越えたところです。
358号線で精進湖を目指します。
走りだしてすぐに遅い車の車列に追いついてしまいます。
20台くらいつながっています。
先頭は黒いワンボックス車のようです。
358号線は完全な峠道ですが、登坂車線がほとんどないので完全に
あきらめてゆっくり走ります。
カーブにさしかかると30km台にまで落ちて直線でも50kmくらいまで
しかでません。
途中に短い登坂車線がありますがここしか登坂車線はありませんし
長さは300mくらいですから20台はとても抜けませんからここも
あきらめて抜きにかかりません。
そろそろ 登坂車線が終るころ登坂車線を凄い勢いで1台の車が
ごぼう抜きで抜いてきました。
凄い速さですがひでちぃの後ろの車を抜く時に登坂車線が終っちゃったので
ひでちぃの後ろの車を無理やりどかして走行車線に入りひでちぃの後方に
入ります。
しかも速度を落とさないで迫ってきます。
やばい追突されるって思いました。
後方でブレーキの悲鳴に似た音がしてギリギリひでちぃの車に追突しないで
ピッタリと付けてきます。
どう見ても焦った運転です。
怖い後ろが気になります。
ガンガンあおられます。
でもひでちぃの前に20台も詰まっています。
黒のクラウンです。
しかし1kmくらいピッタリつけてあおってきます。
ひでちぃも何回かブレーキをチョンチョンと踏んで近づき過ぎるなよって
警告します。
長い直線の登りで後ろのクラウンは抜きに出ようとしますが対向車が
来ています。
でもここで遅い車の車列が20台もあるのをクラウンさんも見て
悟ったようでその後はひでちぃをあおってこなくなりました。
やっとぶつけられる恐怖から開放されました。
あとはひたすらゆっくりと走るだけです。
上九一色村に入っても遅いままです。
精進湖トンネルを抜け精進湖が見えてきました。
ここから139号線に入って我が家を目指します。
本栖湖を過ぎやがて我が家に着きました。

< 我が家に帰ってきました。 >
全走行距離730Kmってことは帰りは230kmしか走行していません。
行きはあっちこっち寄ったけど500kmで帰りは230kmです。
やっぱり松本経由は近いんですねえ!

< 全走行距離730kmでした。 >
でもここを夏休みに走ったりしたら渋滞で凄いようです。
夏休み中は遠くても愛知経由の方が早いようです。
今回は道路の渋滞もなく帰りのガソリンは満タンの半分も使いませんでした
帰宅後ガソリンを満タンに入れたら20リッターでした。
ってことはリッター11.2キロ走ったってことですねえ!
いやー珍しくインプstiが省エネですねえ!
いつもこのくらい走ってくれればいいのにねえ!
最近はおでかけって言えばバイクでしたが久々のインプstiでの
おでかけもいいですねえ!
と言ったってバイクは壊れていて今は走れない状態ですが。
インプstiだって欲しくて欲しくて10年越しのラブコールでやっと
買った車だからねえ!
やっぱインプstiはいいなあ!
ひでちぃの思った 通りに走ってくれて、もしかしてインプが走りたい
ようにひでちぃがインプに操縦させられていたりしてね!
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
ggさんへ。
コメントありがとうございます。
ダム大きいですよう!
上から覗くと怖いですよう!
でもあんなに大きくても日本全国の発電量の1%もいかないんだよねえ!
原発も安全に稼動してくれればエコだしいいんだけれどねえ。
車の運転のマナー悪いよねえ?
信号無視、横断歩道での歩行者優先!
なんでこんな交通マナーになっちゃったんだろうねえ?
ひでちぃは車やバイクなどの動く機械が大好きですからいろいろ
手入れしてます。
でもお金がかかるんであんまりいじれないし、遠出も大変です。
車やバイクで遠出は楽しいですよう。
これからもよろしくです!
ダム大きいですよう!
上から覗くと怖いですよう!
でもあんなに大きくても日本全国の発電量の1%もいかないんだよねえ!
原発も安全に稼動してくれればエコだしいいんだけれどねえ。
車の運転のマナー悪いよねえ?
信号無視、横断歩道での歩行者優先!
なんでこんな交通マナーになっちゃったんだろうねえ?
ひでちぃは車やバイクなどの動く機械が大好きですからいろいろ
手入れしてます。
でもお金がかかるんであんまりいじれないし、遠出も大変です。
車やバイクで遠出は楽しいですよう。
これからもよろしくです!
No title
大きなダムですね こちらにもダムは点在していますがそんなに大きくはないですね
ダムよりも原発の方が多いかもしれませんが
吹っ飛んで寄ってくる車多いですね 煽られるのはイヤですけれども
それよりも後ろを見ない先頭の車も考えものだと思います
どちらにしても 自分勝手なドライバーが多くなったのは 高速1,000円のオカゲかなぁ?
帰りは230キロでしたか 結構近いですねぇ
stiも大切に乗っているようですので ひでちぃさんのところにある車とバイクは
ニコニコしているでしょうね
ダムよりも原発の方が多いかもしれませんが
吹っ飛んで寄ってくる車多いですね 煽られるのはイヤですけれども
それよりも後ろを見ない先頭の車も考えものだと思います
どちらにしても 自分勝手なドライバーが多くなったのは 高速1,000円のオカゲかなぁ?
帰りは230キロでしたか 結構近いですねぇ
stiも大切に乗っているようですので ひでちぃさんのところにある車とバイクは
ニコニコしているでしょうね
京一さんへ。
私は文章が長くなっちゃって困ってます。
もっと短くて分かり易い文章を書きたいのですが、気が付けば延々とながくなって
小学生の作文みたいです。
最近はエコばっかりでスポーツカーやスポーティカーがどんどん生産中止になってきましたねえ!
こうなるとこっちよりあっちの方が速いとかなんとか言ってられませんよねえ?
車の運転の楽しさを分かるもの同士でその楽しさをもっとみんなに分かってもらわないと
いずれ走って楽しい車がなくなっちゃいそうですねえ!
最近はエボ見ると安心しますよ! まだ走る楽しみを求めてる人がいるってねえ!
でもそう長い時間を待たずして車社会も大きく変わっちゃいそうですねえ!
車ってどうなっちゃうんだろうか?
ブログは長いのに コメント返信が短くてごめんねえ!
お疲れ様♪
なんだか後部座席に座っていたような、
そんな楽しい旅行記事を読まさせてもらいました♪
しかし、どこにでも事故を誘発するアホタレがいるもんですね。苦笑。
自分の腕を車の性能と勘違いしてる輩が一番怖いかも。
一度渋滞の道をステップWAゴンに煽られたことがありますが、
ちょろちょろ車線変更して五月蝿いったらなかったです。苦笑。
クラウンならクラウンらしいゆとりのある走りをして欲しい物ですね。
(王冠が泣くな。苦笑。)
事故にならずに幸いでした。m(_ _)m
>やっぱインプstiはいいなあ!
インプSTIは名車です♪
エボ乗りではありますが、
インプとすれ違うと嬉しいですね。
自宅周辺のインプSTIの駐車場は把握してます。笑
しかし、私もエボを買うのに10年かかりました。
・・・って、このHNからエボに興味を持った訳で。
(逆だがな。順番。笑)
そんな楽しい旅行記事を読まさせてもらいました♪
しかし、どこにでも事故を誘発するアホタレがいるもんですね。苦笑。
自分の腕を車の性能と勘違いしてる輩が一番怖いかも。
一度渋滞の道をステップWAゴンに煽られたことがありますが、
ちょろちょろ車線変更して五月蝿いったらなかったです。苦笑。
クラウンならクラウンらしいゆとりのある走りをして欲しい物ですね。
(王冠が泣くな。苦笑。)
事故にならずに幸いでした。m(_ _)m
>やっぱインプstiはいいなあ!
インプSTIは名車です♪
エボ乗りではありますが、
インプとすれ違うと嬉しいですね。
自宅周辺のインプSTIの駐車場は把握してます。笑
しかし、私もエボを買うのに10年かかりました。
・・・って、このHNからエボに興味を持った訳で。
(逆だがな。順番。笑)