2010年05月19日
草刈ひでちぃ
ひでちぃは農家の跡取りです。
会社員でもあります。
月曜日から金曜日は会社勤めで土日曜日のどちらかで畑の手入れをしています
農業で実際に何かを作ったりはしていません。
畑が約1haありますが、もともと酪農で牛を飼っていたので、畑はほとんど
牧草畑です。
牧草畑も放っておくと雑草が増えて人間の背丈より高くなってしまいます。
また鳥が木の実を食べて種を運んでくるので木も茂ってしまいます。
5年放っておくと体外ジャングルになっちゃいます。
それじゃあみっともないのと近隣の畑に雑草の種が飛んでいくのを防ぐ
意味で草刈をします。
1年に3度草刈をしますが、所有する畑の草刈を1回全部草刈するのに
約6日~8日くらいかかります。
つまり1回畑の草刈をするのに1月半から2月かかります。
そうすると1回は畑の草刈が終わると、もう最初に草を刈ったところは
草ぼうぼうになっています。
ってことで例年は5月の連休から10月いっぱいまで毎週草刈になります。
今年は連休前の天候不順で雑草もあまり伸びませんでしたので、
5月中旬から草刈開始です。
それでも例年の草刈開始の時と比べて雑草の発育??は悪いです。

< これから草刈する畑です。 >
草刈は最初に畑のまわりや石のあるところをナイロンコードで刈ります。
円盤状の歯で刈った方が早いのですが、円盤状の歯は石に弱く簡単に歯が
飛んでしまいますのでナイロンコードを使います。
ナイロンコードはナイロンのコードをぶん回して草を叩いてちぎるような
ものですが、草刈機のエンジンにパワーがないと切れが悪く効率が落ちます。
ナイロンコードの歯を使う時は34ccのエンジンの草刈機を使用します。

< 34ccの草刈機です。 >
ちょっと重くて、ガソリンも多めに消費しますが、パワーはあります。

< ナイロンコード歯です。 >
今日の草を刈る畑は道路際ですので、道路と畑の境と石やコンクリートの
部分をナイロンコードで際刈をします。
34ccの草刈機はまだ購入して2年なんで調子がいいです。
半年近く使っていなかったのに、1発でエンジン始動しました。
約1時間半くらいかけて際刈が終わりました。

< 際刈終了です。 >
やっぱ34ccの草刈機は重いんで結構疲れます。
次は本刈です。
本刈は軽い26ccのエンジンの草刈機に円盤状の金属の歯=チップソーを
付けます。
歯を付けて草刈機を持つと34ccに比べてかなり軽いですねえ!

< 26ccの軽量草刈機です。 >
メーカーの資料では26ccは約4kgで34ccは6.8kgです。
26ccの草刈機でも円盤状のチップソーでは十分なパワーが出ます。

< 円盤状の金属製のチップソーです。 >
特に今年の雑草はまだ発育不足ですから。
でもこちらは10年以上使ったものですから、エンジンが1発始動では
かかりません。
チョークを引いてクランクひもを10回以上引いてやっと始動できました。
暖気運転中にアクセルをふかしてエンジンの調子をみていたら、すぐ横の
道路の信号で止まったバイクも空ぶかししています。
草刈機の26cc空冷2サイクル単気筒エンジンと、バイクの750cc
水冷4サイクル4気筒エンジンじゃあまったく違う音ですが。(笑)
暖機運転が終わって草刈機のエンジンが好調に回りのを確認してから
草刈開始です。
好調に草を刈っていきます。

< 本刈も半分終わりました。 >
途中でガソリンを補給しながらなんとか6時にあとちょっとで1枚畑の
草刈が終了になりました。
ここでなんとエンジンのパワーが急激に落ちてきました。
あら?
あとちょっとで今日の草刈が終了なんでアクセルをいっぱいに開いて草刈を
続行しちゃいます。
3分くらい草刈をしていたらエンジンが急に止まってしまいました。
ガソリンはまだ残っているのにって思って、クランクひもを引きますが
まったく引けません!
あ~あ!
焼きつきだあ!
そうですエンジンが焼き付いちゃったんです。
しかも全開で焼きつきです。
クランクひももまったく動かないってことはエンジンはほぼオシャカ
間違いなしです。
なんで?
ガソリンを入れてきた4リットル缶を見て原因が判明しました。
草刈機は2スト用の混合ガソリンを入れるのですが、間違えてスパーダ用の
混合でないガソリンを入れちゃったのです。
今までオイル無しでエンジンを回していたのです。
あわてて34ccの草刈機のガソリンを抜きます。
34ccの草刈機はなんとか焼きつきを起こさないでいてくれたようですが、
26ccエンジンは多分だめでしょうねえ!
かなりガッカリしてガソリン缶と草刈機と工具類を物置にしまいました。
いつもガソリン保管庫には混合ガソリン以外置かないようにしていたの
ですが、スパーダのレストア中に4サイクル用ガソリンを使って
ガソリン缶に入れていたんですねえ!
ガソリン缶にはマジックで4サイクル用って書いたのですが、いつもの
ように混合ガソリンしかないんだって先入観で疑いもせずに使ってしまった
ようです。
それにしても新しい草刈機の調達を考えなければならないですねえ。
翌日エンジンを分解しましたが凄い焼きつきでこりゃあ修理できない
ですねえ!

< シリンダーからピストンが抜けません。 >
なんとかピストンをシリンダーから抜いてみたら、ピストンリングは
割れてるし、シリンダーとピストンにくっきりと焼きついてカジッタ跡が
あるし、クランクケースの中には金属片がいくつもあるしです。
一応プロ用の草刈機ですのでホームセンターの1万~2万円の
草刈機じゃあないですから5万~6万円くらいしますから、痛いです。
バカ! バカ! まったくのバカです。
スパーダのレストア中はスパーダのことしか考えなかったんで、今まで
何年も自分で決めたガソリン管理をしていなくてこんなことになっちゃった
んですね!
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
安西さんへ。
エンジン焼き付きしちゃうなんて、まったくのドジです。
うちの会社も中国製品を少し輸入販売していますが、
メインテナンスに費用と手間がかかってその業務は赤字です。
ちゃんと工場管理ができないと痛い目にあいますねえ?
バイクは絶好調ですが、草刈りであんまりツーリングできないので
寂しいですよう!
帰国中はいろいろ絡んでくださいねえ!
No title
kこんばんわ ブログ拝見させていただきました。
エンジン焼きつきですね。痛いですね。
2スト用 混合をつかわなければなりませんからね。
潜入感ですが、中国製造をしていてもよくあります。今後、私も注意しなければなりませんね。
6日くらいまで日本にいますので、たまにはブログの方にも遊びにきてください。
エンジン焼きつきですね。痛いですね。
2スト用 混合をつかわなければなりませんからね。
潜入感ですが、中国製造をしていてもよくあります。今後、私も注意しなければなりませんね。
6日くらいまで日本にいますので、たまにはブログの方にも遊びにきてください。
京一さんへ。
『空き缶分布図の作成』っていいですねえ!
エコの分析資料にもなりそうですねえ!
今日新しい草刈機納品されました。
早速使ってみました。
ゴーグルの曇り止め対策は試してみますねえ!
ありがとさんです。
でも草刈機の塗装とステッカーとビキニカウルは簡便してくださいねえ!
明日雨降りそうなんで今日は草刈とミニツーリングの両方をしました。
京一さんが先日来た芝桜まつり会場も入り口だけ見てきましたよう!
かなり混んでいました。
中には入りませんでしたが。(笑)
下部でCB550Fに会いました。
もう35年ものですよう。
スパーダなんてまだひよこですよ。
またブログにも載せますねえ!
じゃあまたよろしくです。
おお、素早いレスポンス♪
>夏ハゴーグルするとすぐに汗で曇って見えなくなったりしてやっかいです。
ああ、それは大変ですね。蒸し暑いでしょうし、
かと言って外せないですしね。
(煙草はガラスの曇り止めにいいとかききましたが?
もしくはガラコを塗るとか。。汗;)
>でも一番イヤなのが、心無い観光客の捨てた空き缶を
>草刈機ではねて足に当たった時 とか、お弁当ゴミを片付ける時ですねえ!
本当に腹が立ちますよね!(刃が欠けたりしたらもう怒り心頭でしょう。)
こちらも道路沿いの茶畑などに空き缶が放り込まれているのを見かけます。
一度、娘と幼稚園まで往復路、拾ってみたのですが、
スーパーの手提げ一杯になりましたっけ。(10分ほどの道のり)
子どものしつけにもなると思い、焚きつけて(笑)、
夏休みの自由研究にしてました。(=『空き缶分布図の作成』とか。笑)
娘曰く『空き缶を捨てるんだったら、全部飲んでから捨てろ!怒!』って、
中身の残った缶を拾って怒ってましたっけ。( ¨)遠い目
観光地へ遊びに行く人は気晴らしから気持ちが緩んでいることが多いですが、
マナーの悪い一部の人間のお陰で地元はいろいろな苦労をしていると思います。
富士山に恥じないような毎日を送りたいですね。(^-^)
しかし、ふと思ったんですが、
スパーダで余った塗料を芝刈り機にも塗って、
かっちょいいステッカーとか貼って、
どっかのビキニカウルとか付けて。。。
失礼しました! 笑
ああ、それは大変ですね。蒸し暑いでしょうし、
かと言って外せないですしね。
(煙草はガラスの曇り止めにいいとかききましたが?
もしくはガラコを塗るとか。。汗;)
>でも一番イヤなのが、心無い観光客の捨てた空き缶を
>草刈機ではねて足に当たった時 とか、お弁当ゴミを片付ける時ですねえ!
本当に腹が立ちますよね!(刃が欠けたりしたらもう怒り心頭でしょう。)
こちらも道路沿いの茶畑などに空き缶が放り込まれているのを見かけます。
一度、娘と幼稚園まで往復路、拾ってみたのですが、
スーパーの手提げ一杯になりましたっけ。(10分ほどの道のり)
子どものしつけにもなると思い、焚きつけて(笑)、
夏休みの自由研究にしてました。(=『空き缶分布図の作成』とか。笑)
娘曰く『空き缶を捨てるんだったら、全部飲んでから捨てろ!怒!』って、
中身の残った缶を拾って怒ってましたっけ。( ¨)遠い目
観光地へ遊びに行く人は気晴らしから気持ちが緩んでいることが多いですが、
マナーの悪い一部の人間のお陰で地元はいろいろな苦労をしていると思います。
富士山に恥じないような毎日を送りたいですね。(^-^)
しかし、ふと思ったんですが、
スパーダで余った塗料を芝刈り機にも塗って、
かっちょいいステッカーとか貼って、
どっかのビキニカウルとか付けて。。。
失礼しました! 笑
京一さんへ。
富士山の周りにも地主さんが管理を放置した畑がいっぱいあります。
みんな5年くらいでジャングルになっちゃって、元に戻すのは大変なことです。
ひでちぃも1枚畑を10年くらい前にジャングルにしちゃったけど、
畑に戻すのに2ねんかかっちゃいました。
その経験から大変でもしっかりと畑の管理を心がけています。
京一さんのおっしゃるように熱中症対策と、飛び石対策は大変です。
夏ハゴーグルするとすぐに汗で曇って見えなくなったりしてやっかいです。
でも一番イヤなのが、心無い観光客の捨てた空き缶を草刈機ではねて足に当たった時
とか、お弁当ゴミを片付ける時ですねえ!
富士山綺麗だねって観光しに来ながら、その綺麗な富士山にゴミを捨てていく人の
多いのにはガッカリさせられます。
草刈機は残念でした。
これもひでちぃの管理不足が原因ですから、仕方ないですねえ!
これからはしっかりと管理しますよう!
これからもよろしくです。
みんな5年くらいでジャングルになっちゃって、元に戻すのは大変なことです。
ひでちぃも1枚畑を10年くらい前にジャングルにしちゃったけど、
畑に戻すのに2ねんかかっちゃいました。
その経験から大変でもしっかりと畑の管理を心がけています。
京一さんのおっしゃるように熱中症対策と、飛び石対策は大変です。
夏ハゴーグルするとすぐに汗で曇って見えなくなったりしてやっかいです。
でも一番イヤなのが、心無い観光客の捨てた空き缶を草刈機ではねて足に当たった時
とか、お弁当ゴミを片付ける時ですねえ!
富士山綺麗だねって観光しに来ながら、その綺麗な富士山にゴミを捨てていく人の
多いのにはガッカリさせられます。
草刈機は残念でした。
これもひでちぃの管理不足が原因ですから、仕方ないですねえ!
これからはしっかりと管理しますよう!
これからもよろしくです。
草刈り。
よく繁茂している空き地(とか言って所有者は居るはずですが。笑)の管理は、
どうなってるのかなーなんて信号待ちで思ったりしてましたが、
地主さん側の事情が垣間見えました。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
一度草刈りしたいなと言う思いがありますが、
(苦労を知らないからかも。(^◇^;)
炎天下、真夏日は保冷剤をタオルにくるんで首に巻くと、
30分位気持ちよく過ごせます。お試しあれ。
時々ゴーグルをしていない人もいますが、
結構事故の話も聞いて怖かったりします。
飛び石など結構危険なようですので、
ひでちぃさんも気を付けてくださいね。
(もう言われるまでもなくわかってると思いますがー。)
しかし、お釈迦になった草刈り機、痛かったでしょう。
パワーがある分、管理も大変ですね。
手押しの草刈り機で芝刈ってた自分には、
未経験でしたのでいい勉強になりました。
どうなってるのかなーなんて信号待ちで思ったりしてましたが、
地主さん側の事情が垣間見えました。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
一度草刈りしたいなと言う思いがありますが、
(苦労を知らないからかも。(^◇^;)
炎天下、真夏日は保冷剤をタオルにくるんで首に巻くと、
30分位気持ちよく過ごせます。お試しあれ。
時々ゴーグルをしていない人もいますが、
結構事故の話も聞いて怖かったりします。
飛び石など結構危険なようですので、
ひでちぃさんも気を付けてくださいね。
(もう言われるまでもなくわかってると思いますがー。)
しかし、お釈迦になった草刈り機、痛かったでしょう。
パワーがある分、管理も大変ですね。
手押しの草刈り機で芝刈ってた自分には、
未経験でしたのでいい勉強になりました。
和かた整体処さんへ。
和かた整体処さん 初めまして。
コメントありがとうございます。
昔は大きな鎌で草刈させられました。
それから比べれば随分楽にはなりましたが。
これから毎週草刈かと思うと憂鬱になっちゃいます。(笑)
バイクの記事も見ていただいたんですねえ!
ありがとうございます。
貧乏なんで大きな新車のバイクを購入できないので、小さな不動車を自分でレストアして
乗ってます。
貧乏は基本嫌いですが、いろんな工夫を考える癖がついていいですねえ!
これからもよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
昔は大きな鎌で草刈させられました。
それから比べれば随分楽にはなりましたが。
これから毎週草刈かと思うと憂鬱になっちゃいます。(笑)
バイクの記事も見ていただいたんですねえ!
ありがとうございます。
貧乏なんで大きな新車のバイクを購入できないので、小さな不動車を自分でレストアして
乗ってます。
貧乏は基本嫌いですが、いろんな工夫を考える癖がついていいですねえ!
これからもよろしくお願いいたします。
No title
度々の訪問ありがとうございます。
はるか遠い昔、子供の頃から高校卒まで、貧乏百姓のせがれとして
農業を手伝っていました。 草刈機などはなく、すべて 鎌 一本でした。
実家の様子も変わり、すべて機械化され大変みたいです(お金も身体も~<笑い>)
暑い中での仕事、、、、、お疲れ様です。
そうそう、 オートバイで日本半周したことあります! 一ヵ月半の無銭旅行でした。
又おじゃましま~スッ 柳宏
はるか遠い昔、子供の頃から高校卒まで、貧乏百姓のせがれとして
農業を手伝っていました。 草刈機などはなく、すべて 鎌 一本でした。
実家の様子も変わり、すべて機械化され大変みたいです(お金も身体も~<笑い>)
暑い中での仕事、、、、、お疲れ様です。
そうそう、 オートバイで日本半周したことあります! 一ヵ月半の無銭旅行でした。
又おじゃましま~スッ 柳宏
愛ちんさんへ。
愛ちん 始めましてえ!
コメありがとさんです。
ブログをあっちこっち見ていたら迷子になっちゃって愛ちんのところにも
お邪魔さんしちゃいました。
愛ちんは農業体験中なんですねえ?
これからの季節は外作業は暑いよねえ?
草刈もなかなか面白いよ!
足腰が強くなるよう!
でも怪我しないように気を付けてねえ!
これからもよろしくねえ!
ぴゆうさんへ。
草刈機を使い分けて必要経費と労働負荷を軽くしないと、本当に経費がかかってしかも
辛い作業になります。
できれば草刈なんてしたくないだよ!
今週もあきらめて 草刈ひでちぃ に変身します!
熱中症になりそうになったらバイクに乗って農作業からトンズラこきますから。
農機具とバイクは同じ物置にあるんで、すぐに逃走できますよう!
辛い作業になります。
できれば草刈なんてしたくないだよ!
今週もあきらめて 草刈ひでちぃ に変身します!
熱中症になりそうになったらバイクに乗って農作業からトンズラこきますから。
農機具とバイクは同じ物置にあるんで、すぐに逃走できますよう!
No title
こんばんわ^^
初めまして。
blogへ訪問して頂きありがとうございます^^
初めてコメントさせて頂きます。
草刈りご苦労様です(´▽`)
見てると簡単そうだけど大変なんですおね。
いつか愛ちんも草刈り挑戦してみたいなって思ってます(`・ω・´)
頑張ってくださぃ。
また遊びにきます^^
初めまして。
blogへ訪問して頂きありがとうございます^^
初めてコメントさせて頂きます。
草刈りご苦労様です(´▽`)
見てると簡単そうだけど大変なんですおね。
いつか愛ちんも草刈り挑戦してみたいなって思ってます(`・ω・´)
頑張ってくださぃ。
また遊びにきます^^
No title
草刈り機の使い分けか。
しかし、すごいなぁ、独りでするのですか?
きつい仕事ですね。
本当に熱中症にお気をつけてください。
しかし、すごいなぁ、独りでするのですか?
きつい仕事ですね。
本当に熱中症にお気をつけてください。
すぴぃっちさんへ。
すぴぃっちさん お久し振りです。
コメントありがとうございます。
仕事は電子技術者ですが、趣味はエンジンいじりです。
車やバイクがエンジンからモーターに変わっていくのを見ると寂しいです。
モーターよりもエンジンが好きな変な電子技術者です。
壊れたエンジンの修復も考えたんですが、修理依頼すると新品購入の60%以上の金額に
なっちゃうし、バイクのパーツのようにネットオークションで購入もできないので
あきらめて新品を購入しました。 55000円でした。(泣)
真夏の草刈は大変ですよ。
ペットボトルを小さいアイスボックスに入れて持ってないと、すぐに脱水症状に
なっちゃいます。
これからもよろしくです!
コメントありがとうございます。
仕事は電子技術者ですが、趣味はエンジンいじりです。
車やバイクがエンジンからモーターに変わっていくのを見ると寂しいです。
モーターよりもエンジンが好きな変な電子技術者です。
壊れたエンジンの修復も考えたんですが、修理依頼すると新品購入の60%以上の金額に
なっちゃうし、バイクのパーツのようにネットオークションで購入もできないので
あきらめて新品を購入しました。 55000円でした。(泣)
真夏の草刈は大変ですよ。
ペットボトルを小さいアイスボックスに入れて持ってないと、すぐに脱水症状に
なっちゃいます。
これからもよろしくです!
草刈機で草刈してる人、よく見ます
真夏とか大変そぅですよね
ひでちぃさんは、バイクだけじゃなくて草刈機とかの機械も詳しいんですね
すごぃと思います
壊れちゃったのショックですね…
うちのDIOくんのようにダイハードなエンジンだったら、復活してくれるかもですけど



真夏とか大変そぅですよね

ひでちぃさんは、バイクだけじゃなくて草刈機とかの機械も詳しいんですね


すごぃと思います

壊れちゃったのショックですね…
うちのDIOくんのようにダイハードなエンジンだったら、復活してくれるかもですけど


