fc2ブログ
P4230042VGA_qp_P4230042VGA.jpg

トップ  >  バイク  >  土肥ツーリング_2

2010年04月14日 土肥ツーリング_2


前回の土肥ツーリングの続きです。

土肥に着いて昼食を済ませ、恋人岬に一人で行ってまわりがカップル

だらけなので居心地があまり良くないので、そうそうに駐車場から土肥に

戻る道につきました。

やがて土肥に着きました。

帰路は往路と同じではつまらないので、修善寺をまわって帰ることに

しました。

山の中のタイトコーナーを走り続けます。

ここで登り坂でもギア比が低いスパーダは6速のままでも加速します。

ほとんどギアダウンせずにタイトコーナーも登り坂も走ってしまいます。

平坦地を走るときはギア比が低くてエンジン回転が上がり過ぎてうるさい

のにここではその真価を発揮しています。

軽くて小ぶりでトルクのあるスパーダは山道向きです。

充分スパーダの真価を堪能させていただきました。

やがて修善寺に到着しました。

修善寺からは修善寺道路に入ります。

ここは有料道路のようです。

もう何年もバイクで有料道路を走っていないのですが、

たまにはいいでしょ?

いい道路です。

今日はずーっと山道ばかりだったんで直線で幅広い道路は気持ち

いいですねえ!

スパーダは快適に走ります。

大仁を通り過ぎて料金所です。

料金所の手前でバイクを止めてウエストバックから財布を取り出します。

料金所の手前の料金表にバイクの料金が書いてないので、料金がいくら

なのか分からないので千円札を一枚ポケットに入れて料金所にバイクを

進めます。

ポケットから千円札を出して係員に渡します。

料金は150円です。

おつりをもらってポケットに入れてバイクを発進させて料金所の先に止めて

ポケットにいれたおつりを財布に戻します。

そして再発進です。

バイクにETCが付いていないと料金の支払いが本当に面倒です。

有料道路はバイク無料にならないかなあ!

鳩山総理ヨロピクです。

やがて行き先が三島と沼津に別れます。

沼津方面に進みます。

ここからは414号線を走ります。

伊豆長岡を通り過ぎます。

沼津のどこに出るんでしょうか?

なんて思いながら走っていると、狩野川放水路って標識があります。

そうです往路で写真撮影したところにでました。

往路は混んでいませんでしたが、復路はちょっと渋滞気味です。

静浦を通り抜け沼津市街に入りました。

香貫です。左折沼津港って標識があります。

まだ時間も早いし、なにかおみやげでも買って帰ることにしました。


IMG_1307_qp.jpg
 < 沼津港の駐車場のスパ-ダです。 >


IMG_1301_qp.jpg
 < 沼津港の水門です。 >


沼津港の駐車場にバイクを止めます。

沼津港の北側の 沼津みなと新鮮館に入っていろいろ見ましたが

おみやげに気に入ったものがありません。


IMG_1297_qp.jpg
 < 新鮮館の看板です。 >


IMG_1299_qp.jpg
 < 新鮮館の入り口です。 >


反対側にあるひものセンターを覗きます。

こっちは新鮮館より建物が古いしおみやげ物やも小さいのでお客がいません。


IMG_1304_qp.jpg
 < ひものセンターです。 >


いかの塩辛があります。

ひでちぃはいかの塩辛が大好きなんです。

店番のおばちゃんが声をかけてきました。

『どこからいらっしゃったんですか?』 って 話から始まって

ひでちぃが『高校がすぐそこなんでこの辺は昔はしょっちゅう

来たんですよ』

そしたらおばさんが『うちの息子も3人そこの高校なんですよ』って

話になって、おばちゃんがいろんな種類の塩辛をいっぱい試食させて

くれます。

しかも丁寧な説明付で。

結局ピリッと辛いいかの塩辛を買いました。

いかの塩辛はウエストバックに無理やり押し込めました。


IMG_1331_qp.jpg
 < ちょっと変わったいかの塩辛です。 >


おいしかったし、いっぱい試食させてくれておばちゃんありがとうねえ!

最初は沼津名物のあじの干物を買うつもりだったんで、そのあとでバイク屋

『赤い男爵』に寄ってバイクを見ていこうと思っていたのですが、塩辛は

一応生ものですからあんまり時間かけられないんで、家に直行することに

しました。


IMG_1306_qp.jpg
 < 沼津港にも桜が。 >


沼津駅のガード下をくぐって北口に出ました。

ここでツーリングに一緒にいったりして懇意にしてもらっている

お○○○無線の沼津営業所がどこにあるのか知りたくなりました。

キョロキョロして探したけど見つかりません。

折角沼津に来たんだからお○○○無線の沼津営業所の所在地をどうしても

確認したくなりました。

休みだろうけど、お○○○無線の沼津営業所の野村君に電話しちゃいました。

野村君に聞いたらひでちぃが探していたところのすぐ横にお○○○無線の

沼津営業所がありました。

今度普通の日に沼津に来たら寄ってお茶でもごちそうになろうと思います。

その時はお○○○無線の沼津営業所のみなさんよろしくねえ!

お○○○無線の沼津営業所の所在地が分かったら気が済んだんでそのまま

国道1号線バイパスに入って富士を目指します。

今までエンジンは最高で10000回転までしか回したことがなかった

のですが、信号で1速、2速で思い切って14000回転まで回して

みました。

さすがに最大出力回転数の12000回転はかなりうるさいけれど、

パンチ力があります。

13000回転を超えるとトルクが急激になくなってしまいますが、

いい加速をしてくれます。

これからも時々10000回転以上を使ってみようと思います。

かなりのハイペースで走ったのですぐに富士に着いちゃいました。

富士の 高架の退避帯でバイクを止めて休憩しました。

新幹線がすぐ横を通っています。


IMG_1315_qp.jpg
 < 無骨な工業地帯にも桜が。 >


IMG_1317_qp.jpg
 < バイクが通り過ぎます。 >


自分のバイクや、走行してくるバイク、新幹線の写真を撮ったりしました。

さすがに新幹線は早いですねえ!


IMG_1323_qp.jpg
 < 新幹線見えますか? >


ひでちぃのデジカメは古いのでシャッターを押してもすぐにはシャッターが

落ちませんのでなかなかうまく新幹線を撮れません。


IMG_1325_qp.jpg
 < 道路端でのスパーダです。 >


富士からは139号線で富士宮に帰りました。

かなり飛ばしましたが家に近くなってからちょっと嫌な感じの吹き上がり

方をしていました。

ガス欠気味の症状っぽいです。

ガソリンが足りないような吹き上がりです。

吹き上がりとガス欠みたいな症状が短い時間で交互にでます。

キャブの調整かなあ?

完全には調整していないし、前後の同調もとっていないし。

バイパスを降りていつものガソリンスタンドに入ったらエンジンが

止まってしまいました。

走行距離は207kmです。


IMG_1330_qp.jpg
 < 全走行距離207kmでした >


こりゃあガス欠気味じゃあなくって本物のガス欠のようです。

また高速での全開走行は別の日にガソリンがいっぱいあるときにして

みます。

家に帰ってから走行中に感じていたクラッチのミートポイントを調整

しました。

今日もひでちぃをいろんなところに連れて行ってくれてありがとうねえ!

排気量の大きいバイクを見るといいなあって思うけど、やっぱ自分が

一生懸命修理して塗装したバイクが一番いいですねえ!

ごめんねスパーダ浮気性な持ち主で!







関連記事
スポンサーサイト



また負け試合 | トップページへ戻る | 土肥ツーリング_1

このページのトップに戻る

コメント

安西さんへ。

お久です。

中国はネット上の言論規制が厳しくなっているんですねえ!

時代に逆行して、国民に世界を見せたくないようですねえ!

世界に進出する中国経済とはまったく逆を向いているんですねえ!

今帰国中ですか?

伊豆、沼津、富士全部知ってるんですねえ!

千本浜公園は今回は行きませんでした。

ひでちぃは沼津港から一番近い高校の出身ですが、あのあたりを良く知ってるってことは

安西さんもあの近くに住んでいたんですか?


コメントの編集

No title

お久しぶりです。やっとFC2ブログ繋げられました。
中国 FC2ブログ 動画サイト 4/4日から遮断されています。

本日、日本に帰ってきましたのでご返事できているという状態 です。

今回、写真のところ全部知ってますよ。
以前、私 結構釣り好きで、沼津港に釣りに行ったりしてました。黒鯛狙いで...

恋人岬 過去 2人と言っていますが、別れているなぁー えへへっ。笑い

それと新幹線の横の道路 新幹線と競争したり、そんな事もしたことあるなぁ。
230kmくらい瞬間でだしたと思うけど、道がなくなりすぐに減速。

千本浜公園はいかなかったですか?
今日のブログ懐かしいところばかりでうれしく思いました。

コメントの編集

このページのトップに戻る

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る