2010年04月11日
土肥ツーリング_1
ここ2週間というもの仕事で土曜日に出勤し、日曜日は雨と野球でバイクに
ゆっくりと乗れませんでした。
今週は土曜日も休みだし、暖かい日いなるとの予報だったんで出かけました。
朝になってからでかける気になったんですが、どこにでかけようかなあって
静岡県の道路地図を見ていました。
富士五湖はまだ寒そうだし、浜名湖は去年行ったし・・
って地図見てたら・・あった! あった静岡県内でまだ行ったことの
ないところ。
伊豆 伊豆ですよ。
伊豆のどこに行こうかなあ?
沼津から伊豆半島に入って山の中走るんじゃあつまらないから、海岸沿いを
大瀬崎、戸田、土肥、下田・・
う~ん! 下田まで行くんだったら帰りは東伊豆で熱海まわって。
でもそうすると350kmいっちゃうなあ。
10時からだったら帰りは19時ころかあ?
寒くなるとやばいなあ・・
ってことで下田は夏行けばいいから、今回は土肥まで行くことにしました。
昨日までよりは暖かいのですが、山の中走ったりすると寒そうだし、
日中の日当たりのいいところでは暑くなりそうだし。
ってことで今日は冬物のジャンパーをやめて夏物のジャンパーにしました。
でも寒い場合もありそうだし、突然の雨もありそうだし、ってことで薄手の
ビニールジャンパーも持って行くことにしました。
いつものようにスパーダを物置から出して、いつものようにエンジンを
始動し、いつものように出発していつものようにツーリングして、
いつものように帰ってきました。(笑)
はい終わり! じゃあブログになりませんよねえ!(笑)

< 出発前のスパーダです >
10時半に出発しました。
139号線を富士宮、富士と南下します。
天気がいいのでバイクがたくさん走っています。
富士から旧国道1号線に入ります。
そこそこの混み具合です。
スパーダは快調ですよう!
ただちょっとクラッチのつながりが近いです。
遊び量も多いようです。
工具を持っていないので調整できません。
たいした狂いではないのでこのまま走行します。
沼津駅前を通り過ぎ右折して三園橋を渡って414号線を伊豆方向に
向かいます。
沼津御用邸跡を通り過ぎ 静浦に入ります。
狩野川放水路を渡って右折して17号線に入ります。

< 狩野川放水路の河口です >

< きれいな江浦湾です! >
歩道が遊歩道のようになっているところでバイクを止めて狩野川放水路と
江浦湾の美しさと海に見入ってしまいました。
いつ見ても海ってきれいですねえ!
バイクを発進させ淡島マリンパークの前を通り過ぎ内浦湾沿いに走ります。
伊豆・三津シーパラダイスの前を通過します。

< 三津の観光船です >

< 三津シーパラダイスです >
海岸にヨットやクルーザーがいっぱい並んでいます。
ああいうのを持つ人ってやっぱりお金持ちなんですかねえ?
バイク1台買えなくてレストアしてバイクに乗って喜んでいるひでちぃに
とってみればうらやましい限りです。
でもヨットやクルーザーに興味持たなくって良かったです。
もしそうであったらお金がないからってヨットやクルーザーをレストア
してるのかなあ?(笑)
ずーっと海岸沿いを走っていましたが、大瀬崎が近づいてきたころから
道路は坂道になって登っていきます。
随分下に海岸が見えます。

< 大瀬崎です。 すっごくきれいです。 >

< 大瀬崎の海水浴場です >

< 三津の観光船かな? >
やがて道路沿いに1台のバイクが止まって海の方を見ています。
ひでちぃも海の方を見たら、すごい!
きれいに大瀬の海水浴場が見えます。
よく見るとまだ4月なのに海岸で日焼けをしている人が見えます。
しかしここはきれいなところです。
観光船が大瀬崎の沖を走っていきます。
いやー絵になるねえ!
山の中を走ったり、海岸の山の中腹を走ったりしていたら見晴らしのいい
展望台があります 煌めきの丘 だそうです。

< 煌めきの丘から下の集落が見えます >
海岸の近くに集落が遠く見えます。
ここも見晴らしが素晴らしいです。
近くの農家? の人が農作物を売っていました。
ツーリング中だと思われる5台くらいのバイクが駐車して話をして
いました。
みんな大きなバイクに乗っています。
みんな750ccオーバーです。
ひでちぃが景色の写真を撮っていたら数人がこのバイクなんだあ?
なんて話しているのがちょこっと聞こえました。
ってことはリターンライダーじゃあなくって中年になってバイクに目覚めた
ライダーのようです。
でもあんな大きなバイクに乗っていいなあ!
海岸の山を走るとまた海岸の山の中腹に展望台があります。
富士山ビュースポット戸田って書いてありました。

< 富士山ビュースポット戸田からの戸田湾です。 >

< 富士山ビュースポット戸田でのスパーダです。 >
戸田湾が一望できます。
隣に止まったバイクが見かけたことがあるバイクです。
なんかスパーダに雰囲気がにているなあ!
VF750のメーターカウルなしのようです。
格好いいなあ!
駐車場をスタートすると道路は山から戸田湾まで下がっていきます。
いやー! ここも最高です。
なんで西伊豆ってこれでもかこれでもかって素晴らしい眺望を見せて
くれるの?
海は広いし、高台から眺められるし、富士山は遠くに見えるし。
もう最高です。

< 戸田湾での鳥居と富士山です。 >
戸田を過ぎてまた山道を走ります。
道路が桜のトンネルになっています。
桜のトンネルを下っていくとその先にあおみどりの海が見えます。
普段はこんな絶景見ることは少ないですねえ!
やがて 土肥に着きました。

< 土肥のホテルです。 >

< 土肥の海岸です。 >

< 土肥でスパーダの記念撮影です。 >

< 本日の昼食です。 >
もう12時を過ぎていますから、コンビニを見つけて助六寿司とお茶と
サンドイッチを買ってコンビニの駐車場で食べます。
駐車場の観光案内板を見ていたらこの先に恋人岬ってあるようです。
男一人ですが、折角ここまできたんで恋人岬を見に行くことにしました。
136号線を恋人岬に向かって走っていたら前方に軽トラックの後ろを
走っているバイクを見つけました。
二人乗りです。
運転者は男性で後ろには女性が乗っています。
後ろの女性は前の男性にしっかりと抱きつくようにつかまっています。
まだ若い二人のようです。
恋人同士みたいです。
このカップルも恋人岬に行くんでしょうねえ。
しばらくこの二人のバイクの後を走って行きました。
やがて恋人岬って看板がありました。
前のバイクについて駐車場に入ろうと思って減速しましたが、前のバイクは
減速しません。
あれ? 恋人同士と思われるバイクはそのまま減速せずに直進します。
あら? 絶対に恋人岬に行くと思っていたのに!
カップルのバイクが恋人岬に行かないのに、一人でバイクのひでちぃが
恋人岬に?

< 恋人岬です。 >

< 恋人岬のモニュメントで記念撮影。 >

< 恋人岬の石板? ですよう。 >
変な気分で恋人岬に入りました。
さすがに中はカップルだらけです。
あっちこっちで記念撮影をしています。
そのあいだをひでちぃもバイクを記念撮影しました。
すいません今回もブログが長くなっちゃいました。
また続きは次回にってことにさせてくださいねえ!
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
富士山に来たの?
京一さん コメントどうやって入れたらいいか分からないんでここから送ります。
京一さん富士芝桜まつりに来たんだあ?
ひでちぃはそこから5kmくらい車で10分くらいのところの富士宮市に住んでますよう!
富士山一周ツーリングも4/29に富士桜まつりの会場のよこの道路通ったんですよう!
分かっていたなら会いたかったなあ!
今度こっちに来るなら連絡してねえ!
京一さん富士芝桜まつりに来たんだあ?
ひでちぃはそこから5kmくらい車で10分くらいのところの富士宮市に住んでますよう!
富士山一周ツーリングも4/29に富士桜まつりの会場のよこの道路通ったんですよう!
分かっていたなら会いたかったなあ!
今度こっちに来るなら連絡してねえ!
京一さんへ。
GWは絶対に渋滞ですよ。
車じゃあどこもかしこも渋滞ですよ!
やっぱバイクですよ!
京一さんはバイクは乗らないんだっけ?
渋滞の横をすり抜けて行けるからラクチンですよ!
車じゃあどこもかしこも渋滞ですよ!
やっぱバイクですよ!
京一さんはバイクは乗らないんだっけ?
渋滞の横をすり抜けて行けるからラクチンですよ!
『恋人岬】じゃなくて。。。
『既婚者岬』とかないのですかね。。。笑
しかし、景色が素敵ですね!
うーん。GW、絶対渋滞するから、
エボで出かけたくないんですよ。
でもどっか行きたいし~。
悩むところです。笑
しかし、景色が素敵ですね!
うーん。GW、絶対渋滞するから、
エボで出かけたくないんですよ。
でもどっか行きたいし~。
悩むところです。笑