fc2ブログ
P4230042VGA_qp_P4230042VGA.jpg

トップ  >  バイク  >  タイヤの取り付け

2010年01月24日 タイヤの取り付け


塗装と組み上げの終わったリアホイールをいよいよバイクに取り付けます。

リアホイールにアクスルカラーを両側にはめ込みます。

リアブレーキをブレーキディスクにはめます。

ドリブンギアにチェーンをかけます。

タイヤの高さをスイングアームのアクスル穴から見て合わせるように

タイヤの下に布を何重にも織り込んではさみます。

左側のスイングアームのアクスル穴にアクスルシャフトをゆっくりと入れて

いきます。

手で押したり、叩いたり、回しながら左アクスルカラーの穴にアクスル

シャフトを通します。

リアホイール、右アクスルカラー、リアブレーキ、右スイングアームの

順に穴位置を合わせ通します。

アクスルナットを仮止めします。

チェーンテンショナーで少しきつめにチェーンの張りを調整します。

アクスルナットを本締めします。

やっとリアタイヤが取り付きました。

久々にレーシングスタンドを外しました。

バイクが前輪と後輪そしてサイドスタンドの三点で久々に自立しています。

本当に久々ですねえ。


IMG_1001100611_qp.jpg
       < リアタイヤが取り付いたよう >


随分長い間リアタイヤがなかったバイクに久々にリアタイヤが取り付き

ました。

やっと押して動くようになりました。

物置からバイクを引っ張りだしました。

うれしくて写真を撮りました。


IMG_1001100599_qp.jpg
        < 前方から写真を撮りました >


IMG_1001100600_qp.jpg
       < 後方からも写真を撮りました >


時間があまったんでサイドスタンドも黒塗装しました。


IMG_1001100596_qp.jpg
      < サイドスタンドを塗っちゃいました >


IMG_1001100610_qp.jpg
      < 前回磨いたドリブンベースです >


IMG_1001100602_qp.jpg
     < ブレーキ側からのリアのアップです >


やっとここまできました。

もうちょっとですねえ!

頑張ってなんとか走れるようにしたいですねえ。

今日は余った時間でワイヤー類をクレポリメイトで磨きました。

だんだん仕上がっていくバイクを見るとワクワクします。

早くエンジンかけて走りたいなあ!!









関連記事
スポンサーサイト



タンクコーティング | トップページへ戻る | ホイール組み付け

このページのトップに戻る

コメント

Kouさんへ。

Kouさん ありがとうございます。
古いバイクなんで人目を引いて『あのバイクなんていうバイク?』
って言われるようになりたいので思い切ってこの色にしました。
早く街中を走りたいです!
最後のスパート中です。
応援よろしくです!


コメントの編集

Kousannhe

> こんばんわ! 
> スバルブルーとホワイトのホイールが最高にマッチしてますね~!!
>
> これで街中走ったら目立ちますねっ(笑)

コメントの編集

すばらしい!!

こんばんわ! 
スバルブルーとホワイトのホイールが最高にマッチしてますね~!!

これで街中走ったら目立ちますねっ(笑)

コメントの編集

SLライダーさんへ。

こんちゃ。
あと一歩です。
完成に向かって頑張っています。
ありがとうございます。

コメントの編集

No title

やっとバイクの形らしい
写真がでてきましたねー(^v^)

完成が見えてきたかな?

コメントの編集

安西さんへ。

おはようございます。
2通もコメントありがとうございます。
ひでちぃも物造り関係ですので、形ができていくのはとても楽しいし、嬉しいです。
仕事ではひとつの作業の都度喜ぶこともできませんが、趣味ですので作業時間と同じくらいの時間喜びに浸っています。
マフラーはまだ取り付けていません。
でももう少しで取り付けできそうです。
大寒も過ぎてこれから春に向かっていきます。
春にはバイクに乗れるように頑張りますので応援を
よろしく御願いいたします。

コメントの編集

No title

今まで取った部品をほぼつけましたね。かっこいいですね。マフラーがついていないような気がしましたがまだですか?
この先楽しみです。

コメントの編集

このページのトップに戻る

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る