fc2ブログ
P4230042VGA_qp_P4230042VGA.jpg

トップ  >  バイク  >  リアホイール塗装

2010年01月17日 リアホイール塗装


リアホイールを塗装します。

フロントホイールの塗装の時と同じですから特に記事にはなりにくい

ですねえ!

カップブラシで磨いたホイールで面の荒れのひどいところをを紙やすりで

軽く磨きます。

脱脂します、サフェーサー塗装します、乾燥させます、ホイールカラーを

塗装します。  って書くと簡単ですねえ!


IMG_1001040547_qp.jpg
   < ホイールカラー塗装が終わったリアホイール >


サフェーサー塗装の乾燥を待っている間に、リアのスイングアームの内側を清掃と

リアブレーキベースの清掃、ドリブンギアベースの清掃、ドリブンギアの清掃を

しました。

CRC556とコンパウンドでごしごししました。

リアのスイングアームの内側は結構 泥と錆がありました。

泥は落とすことができましたが、錆がひどくならないように錆落とししようと

しましたが、さすがにバラさないと無理ですねえ。

そんなに錆はひどくないし、バイクは売り物じゃあないんで、CRCと

ワックスをいっぱい塗ってあきらめました。



IMG_1001040553_qp.jpg
    < リアスイングアームの内側を磨きました >


ドリブンギアベースは結構きれいになりましたよ。



IMG_1001020542_qp.jpg
   < 清掃したドリブンギアベースとドリブンギア >


リアブレーキベースも同じようにして清掃しました。

清掃はレストアが終わってからでもできるので、まだ少し汚れがありますが

このくらいで我慢しちゃうことにしました。



IMG_1001040549_qp.jpg
      < リアブレーキベースも磨きました >


リア周りの清掃は物置の中で作業しましたが、寒いですねえ。

寒さに耐えられずに家に余っていたファンヒーターを物置に運んできました。

これで寒さはなんとかなります。



IMG_1001020534_qp.jpg
   < 物置の中にファンヒーターを持ち込みました >


ファンヒーターを足元に暖気が来るようにすると暖かいですねえ!

いつも寒くなると早く作業を終わらせたくてあせって作業をすることになる

のですが、暖かいとゆっくり安心して作業できますねえ。

今日は7時過ぎまで作業しちゃったよ!








関連記事
スポンサーサイト



リアホイール修正塗装 | トップページへ戻る | リアホイールの塗装剥離しました。

このページのトップに戻る

コメント

安西さんへ。

ファンヒーターで足元温めると暖かくていいですよう。
でもあんまり灯油使うと妻に怒られそうですのでほどほどにします。
ひでちぃは灯油自分で買ったことないんで今いくらするのか知りません。
ごめんなさいね!

コメントの編集

No title

ファンヒーターまで入れての作業 ご苦労様です。暖かく作業できましたか?そうそう教えて下さい。灯油1リットルいくらですか?もう何年も知りません。私の記憶 18リットルで870円とか それからずーっと記憶がストップしたままです。
18年前の記憶だと思います。(笑い)

コメントの編集

このページのトップに戻る

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る